①- 1a、2a、②- 3a、4a、5a、③- 6a、7a、
@- 8a、9a
♪ すごそうなタイトルですが、自己流な育て方なので
メダカ飼育をしている全ての方々に
おすすめする方法&考え方ではありませんので
話半分くらいのつもりで、興味のある方だけお読み下さい。
♪ もうすぐメダカが、元気に泳ぎ回るシーズン到来ですね!
「とんかつ ひろまつ」では
店外&店内とも、ヒーターは使用していないので
メダカ・シーズンといえば、4月~10月辺りになります。
(春分の日~秋分の日までの期間)
シーズンに備え、実践している飼育方法を
こちらのブログで記事にしていこうと思っています。
PART①... 予備知識
PART②... 飼育準備&繁殖飼育
PART③... 水槽管理
@... 水草&浮き草、タニシ&エビ
ざっくり③っつ+α くらいのパートに分けて御紹介です。
--- 現在の環境 ---
屋外:大瓶×①、睡蓮鉢×②、30ノーマル水槽×①
70cm発泡スチロール(ノーマル)×①
70cm発泡スチロール(開閉三層式)×②
屋内:60スリム水槽×①
--- 現在飼育中 ---
メダカ:朱赤&純白(普通~ダルマ型)
エビ:赤ミナミヌマエビ
貝:姫タニシ
--- 飼育履歴 ---
メダカ:黒(茶)、白、純白(ピュアホワイト)、
朱赤(楊貴妃、猩猩緋)、緋、オレンジ、青、
黄金、琥珀、透明鱗(各色)、ブチ(各色)
エビ:ミナミヌマエビ(普通色、赤色)、
インドグリーン、チャイナブルー、チェリーレッド、
ゼブラシュリンプ、ビーシュリンプ(各種、各色)
貝:姫タニシ、大タニシ
しじみ、サザエ石巻貝、カワニナ
--- 飼育目的 ---
ひろまつ:お客さんとのコミュニケーション強化
繁殖:朱赤&純白ともに、半ダルマ&ダルマの体型で
背骨の形が綺麗な、色味のよいメダカを増やす事
♪ なるべく暇を見つけて、記事にできるよう頑張りますので
楽しみにしていてください。

v@@v... 里子の写真を送って頂く場合
右のQRコードを読み取ってメールに添付してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿