事前事後報告&本業以外、特に珈琲関連 + ??????のブログ - 

2019年1月26日

- 色々まだ詰めがあまいですが -

♪ 一応、じっくりですが順調で御座います、、、

昨年暮れには、焙煎機の調整目途がついていましたが
お正月休みで、限界までチャレンジして、、、

現在は、丁度良い所で安定していて
設定完了の日々テスト焙煎&テイスティング、、、

・試作品

領域を外した焙煎の珈琲も飲まないとで
オエオエ言うまでは立て続けに味見続行
同時進行で細部の詰め詰め確認中、、、

引き続き、レジ前カゴでテイスティング済の
コーヒー豆、約300g200円も続行中、、、
(全部違う焼き方で3~4銘柄は入っています)

入れ替えながら1~2袋しか出していませんが
バックヤードにある場合もあるのでカゴになければ
気軽に「テスト焙煎豆ちょうだい」コールして下さい。


v@@v... なかなかになってきていますです

2019年1月5日

- 90%OFF位でど~でしょう -

♪ 調整も終わり確認が続いていますが
無茶焙煎仕様のコーヒー豆、、、

御勧めは、自家製ブレンドの練習や
普段飲みの豆に、1~2割?まぜてみるのも
おもしろいと思います、、、

別にそれだけで飲めない代物ではないので
数種または数焙煎度を茶袋にまとめて入れ
レジ前カゴに入れておきます、、、

300g位一袋200円でいかがでしょうか?
市価の9割引きくらいなので御買い得(^^;)

だいぶましになってきた焙煎物なので
値段をつけた方が気軽かとも思い、、、

勿論、珈琲の注文をしない方であっても
全然OKですので、これも!と
会計時にでも声をかけて下さいまし、、、

味見が済み次第まとめて補充しますが
最終確認も終わりに近ずいていますので
終わった時が終わりとなります。


v@@v... なくなりしだい90%OFFはおわりです

2019年1月4日

- ほんの少しが大きな違い -

♪ 料理に関しても勿論そうなのですが
言い出したらキリがないくらい
コーヒー関係もそれに近いものがあり、、、

っと言うか、まったく同じですね
焼くとなると調理になりますから
調理人としては気合がはいります、、、

その時その時の限界に近くなればなるほど
ほんの少~しの違いが物凄く違う結果の
原因になることを気づかされます、、、

当方の焙煎機は小型なので
豆の投入量も多くありません、、、

5g程の生豆量の違いで焼き上がりの色や
抽出した時の味が変化します、、、

この辺りの繊細さも苦労した要因ですが
やはり一番の難関は、温度と領域決めのバランス、、、

焼き上がりが綺麗だからといって
かならずしも美味しいわけでもないし
その逆だからと言って納得するのも、、、

せっかく購入して頂くのですから
当店らしい?出来る限りの付加価値をつけて
満足して頂ける商品にせねばです、、、

調整が一度ビシッと決まってしまえば楽ちん
豆にあったボタンを押してあげるだけです
そこまで到達するのが大変でしたが(^^;;)

当店らしい仕上がり?で焼けるまで
そう時間はかからないので御楽しみにです。


v@@v... おえおえのていすてぃんぐがつづいてます

2019年1月1日

- 2019年1月5日より -

日(土)昼の部から通常営業です、、、
4日(金)は休業です

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


v@@v... とりあえずでもうしわけありません

2018年12月30日

- 本年も誠に有難う御座いました -

♪ 12月29日(土)午後9時半をもって
今年の営業は終了いたしました、、、
(12/30~1/4まで冬季休暇)

明けて、1月5日(土)午前11時36分より
通常営業させて頂きます。

っで、少しだけ御報告、、、

先ずは、メインのとんかつ!
日々上達を心掛けていますので来年も
どうぞよろしくお願い致します(^^)

・本年最後のロース仕込み中UP

そして問題のコーヒー!
なんとか美味しい領域は見えましたので
冬季休暇をいただけることですし
それを利用して、さらなるLAST?限界に
思い切ってチャレンジする予定です(^^;)

なんにしても皆様にとって来る年が
良い年でありますように!
本年も誠に誠に有難う御座いました。


v@@v... らいねんにきたいです

2018年12月29日

- 本年ラストの仕入れ -

12月30日から冬季休暇です。。。

♪ もう少しどうしようか迷っていたところ
少し生豆譲ってほしいのとオーダーがあったので
+ブタさん基金も入りきらない程飛び出ていたし、、、

本年最後のコーヒー生豆仕入れでございます
カフェオレで飲む事が多いみたいで
味がしっかりしているのが良さそうだったので
ケニアのニエリ産物をチョイス、、、


ケニアAA!やはり立派です!
しかも店主お気に入りのニエリさん、、、

休み中にピッキングと思っていましたが
経理関係もためていることだし
っと言う事でスキをみつけてピキピキ開始、、、


別に文句ではありませんです!

コンクリートの欠片はたま~にありましたが
ブロック?らしきの欠片は初だったので
記念にパシャっとしてしまいました(^^)


v@@v... おわたしじゅんびOKでございます

2018年12月23日

- 青々なコーヒー豆 -

♪ っで、パーチメント!
パーチメントってなんぞや?ですが、、、

まず、木になっているコーヒーの実を採取してから
果肉を取り外し、ネトネトしたのを取り除いた状態、、、

途中、洗浄やら発酵やらはありますが
種の周りに薄皮が付いた状態を
パーチメント・コーヒーと言うらしいです、、、

出荷するまでパーチメントで置いておき
出荷の際に脱穀して、いわゆるコーヒー生豆になります、、、


物凄いグリーンと言うかディープブルー色?です!!

何年か前に1度使ったことがあるので
物凄い美味しいのはわかっていたので楽しみ、、、

と、思いきや!前回よりもさらに新鮮なのでしょう
なかなかむけません!スイマセン!あきらめモード、、、

少しねかせてから再チャレンジしてみますです。


v@@v... たのしみたのしみ

2018年12月22日

- おぉ~珍しいの有難う御座いました -

♪ 先日、都合でなかなか来店出来ない御客様
久々の御来店、と思ったら差し入れ(^^)

自家焙煎していると覚えてくれていたようで
タイの珈琲農園の御知り合いに話してくれたらしく、、、

それなら是非と、まだ日本には輸出してないから
使ってみて下さいとのこと、、、


品種はわかりませんがアラビカの豪華4点セット!!
ブルボン系かハイブリット系でしょうか、、、

左上:非水式フラット
右上:パーチメント
左下:水洗式フラット
右下:非水式ピーベリー

最終微調整寸前だったのと初銘柄は不安でしたが
是非もっていってほしかったので御食事中に1つ焙煎、、、

さすが新鮮!焙煎香がフレッシュで良い香り!

時間がなくピッキングは出来ませんでしたが
結構つぶもそろっていて綺麗だったので
その辺は問題ないレベルかなと、、、

肝心の焼き具合は、新鮮なのか品種なのかで
思っていたより薄い色の焼き上がり、、、
もう一段階上の所で焼けばよかったかも、、、
今一だったらほんとすいませんでした

頂いた生豆は、ピッキングを済ませ
ちゃんと保存してありますし
今現在は、調整もおわっていますので
次回にでも再チャレンジさせてください。


v@@v... たのしみたのしみ

- 焙煎度は、こんな感じで -

♪ 焼き豆販売用の焙煎度合いを御紹介、、、

まず、当店通常の方法ではイマいちに焼けてしまう
火の入り方が速い例外的な豆限定の焼き方で
ミディアム±(中近辺プラスマイナスあたり、、、
(通常は焙煎しません)

っで、通常タイプが
ミディアムH、ハイ(中~中深近辺あたり2~3通り、、
シティ、Fシティ(中深~近辺あたりで2~3通り、、
フレンチ(極深近辺あたりの1~2通り、、

簡単に、中煎り・中深煎り・深煎りで微調整可
基本3パターンっと思っていただければ、、、

豆の種類によって煎り方は変わってきますが
だいたい1銘柄で5通り前後の焙煎度に対応、、、

店内コーヒーに関しては
状況次第で切り替えて提供しますが、、、

セミ・オーダーメイド焼き豆販売に関しては
可能な限りリクエストに対応していきますので
来年からの本格販売をおたのしみにです。


v@@v... なんとなくのいめーじですが

2018年12月21日

- 仕込み中に何となく -

♪ エビの殻をむきながら
最近BLOG写真あんまUPしてないな~とか頭をよぎり、、、

たまには本業もいっかと、、、

いろいろ手順があり、その都度だとエビによくないので
手早くパッパで一段落してからパッシャ!

この後も本格的に色々とありますが
まっ、その辺は、あれがこれでって事で(^^;)


今のご時世?色んな素材が売ってますが
エビも例外ではなく、、、

昔、業者に進められ1度だけ使いましたが
殻をむいて背わたをぬいた楽チン仕様のエビ、、、

酷いのなんの!よくあんな物使えるなって感じ!!

先日も、仕込みや管理が楽ですよとかいって
別の商品を勧めてきましたが
楽が好きな調理人が多いってことですね。


V@@V... できるかぎりおいしいほうがいいですもんね