事前事後報告&本業以外、特に珈琲関連 + ??????のブログ - 

2014年2月27日

- テーブル調味料が、パワーアップの予定 -

♪ すでに知ってしまった方も数十人いらっしゃいますが
試験的に実験台になった方々の反応を見る限り、、、
是非!おくべし!ってことになりました。

っっで!何を?ですよね、、、すいません胡椒です
4月中旬以降から岩塩と一緒にテーブルに置く予定です。

十数種の産地や品種などの胡椒を
日・時間帯など、なるべくいろいろな条件で試してきましたが
現在2品種までしぼりこんでいます。

本格的にサービスを開始するまで5品種は用意してありますので
注文の時に胡椒ではなく ペッパー ください!」 と言って下さい
種類はランダムおまかせですが提供いたします。

* 追記、、、 (2月28日)
お試し期間中にかぎりテーブルにいる全ての方の注文が
大ヒレ、ヒレ、リブ、ロース、ミニロースのいずれかであることが条件です。





簡単に説明します、、、
3産地・5種類の胡椒たちで、写真の並びに関係なく、、、

・ セイロン
・ アンコール
・ サラワク(ブランコ-ネロ)
・ サラワク(オーロ)
・ サラワク(アロマティコ)

岩塩を使って、とんかつを食べている方には
絶対にオススメです!!!

ちなみに岩塩も胡椒も、とんかつの衣の上からではなく!
肉の切り口に直接かけて食べてもらうのが
ひろまつからのオススメ(基本は御自由に)です。





ん?、、、っと思った方は、、、お店で直接質問してくださいませ。


v@@v... いつのまにかテーブル醤油も超特選にかわってます。

2014年2月15日

2014.0215-0216

追記です(15日夜)・・・

明日16日は、通常営業の予定です。

本日来店、電話問い合わせして頂いた方、
大変申し訳ありませんでした、、、
本来なら、このような時こそ店を開けたいのですが、、、
ただただ、すいませんでした、、、

一応日曜日は、車3台は駐車できますが、
まだまだ道路は、悪路のままだと思いますので
スタッドレス・タイヤorタイヤ・チェーンを
装着しておこしくださいますように。。。。。。



(15日午前中の投稿)・・・ 

2月15日(土)、大変申し訳ありません 本日休業にさせていただきます。

2014年2月8日

2014.0208-0211

最新追記です、、、

2月11日(火)は通常営業です。

駐車場4台分は、雪かき済みで駐車可能となっています。
来店するさいは、気をつけておこし下さい。



追記です(9日)、、、

♪ 一応、3台は駐車できるようにしてあります。



追記です(9日)、、、

♪ 9日(日)営業しております。
ただし雪かきで駐車場にいることが多いです。



8日の追記です、、、

♪ 8日(土)夜の営業は休ませて頂きます。

雪かきしてもしてもしても、、、無駄みたいです、、、

店前、駐車場ともにかなりの積雪です。

よほど悪路になれている方、または緊急でどうしてもという方以外

徒歩&車など外出は本当にひかえたほうが無難そうですね、、、

明日の9日(日)は営業する予定です。


※もし本日8日に、来店を予定していた方がいらっしゃいましたら
本当に本当にもうしわけありませんでした。。。。。。



(8日午前中の投稿)・・・すいません時間がないので簡単に、、、

大雪2月8日(土)営業はしています。

尚、雪かきで外に出ていることが多いですが
14時前後は、電話にでれるよういたします、、、

みなさまお気をつけて休日をすごされますように。

2013年12月1日

- スパイシースープカレーライス -

♪ そのうちチャんと書きますです、、、

------ 説明写真 ------

・SSCR(スパイシースープカレーライス)

・SSCR(仕上げ用スパイスの一部)

・SSCR(鍋底にはいろいろ)

・SSCR(あく取り)

・SSCR(圧力をかけ数十分)

・SSCR(ベースのスープ出来上がり)

・SSCR(この時点でどれも旨し)

・SSCR(仕上げ用スパイス投入)

・SSCR(御客様A)

・SSCR(御客様B)

・SSCR(御客様C)

・SSCR(たぶんまかないのはず)

・SPCR(御客様D)

・MCCR(まかないバージョン)


------ 提供予定 ------

☆ SSCR
20??年??月??日&??日(昼or夜)
※店内にて直接の前予約限定:人数制限あり


v@@v... SSCR,SPCR&MCCR

2013年11月1日

- 紅茶銘柄一覧 -

♪ 店舗で、今現在提供している紅茶(ダージリン限定)の銘柄と
インドのダージリン地域にある全茶園リストです。
(リストの@は提供したことのある茶園、憶えているものだけ)

※基本的に、ファースト・セカンド・モンスーン・オータムの中から
シーズンで一番味わいが優れているとされている
セカンドフラッシュのFTGFOP等級以上の銘柄を提供。
(ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコー)
(金色の新芽を含むサイズの揃った素晴らしい上級茶葉みたいな感じです)


- 2017-18、提供中&予定の銘柄、随時更新中 -
太字になっているものが、在庫ありで提供可能な茶葉になります)


  -SUMMER-
2018-19...
今シーズンより2銘柄程にする予定で
どの農園にするかは現在検討中。
- : - (-).....
- : - (-).....

  -SUMMER-
2017-18...
Rungbong Valley : AVONGROVE (4mg,280cc,180sec:170-190[3.3g200c-])test
Kurseong South : CASTLETON (4mg,280cc,190sec:185-200[3.3g200c185s])....
Darjeeling West : KANCHANVIEW (4mg,280cc,185sec:175-195[3.3g200c180s]).....
Mirik Valley : OKAYTI  (4mg,280cc,180sec:170-190[3.3g200cc-])test
Darjeeling West : PUTTABONG (4mg,280cc,170sec:170-180[3.3g200cc165s])....
Rungbong Valley : SELIMBONG (4mg,280cc,175sec:170-185[3.3g200c170s]).....

  -SUMMER-
2017...
Kurseong South : CASTLETON (2016:40,280,185-205:195)...
Rungbong Valley : CHAMONG (2016:40,280,175-190:180)...
Kurseong South : GOOMTEE (2016:40,290,165-180:170)...
Rungbong Valley : GOPALDHARA (2016:40,290,195-205:200)...
Kurseong South : JUNGPANA (2016:40,280,185-205:195)...
Darjeeling West : KANCHANVIEW (2016:40,280,175-195:190).....
Teesta Valley : NAMRING (2016:40,280,175-190:175)...
Mirik Valley : OKAYTI (2016:40,280,165-180:175)...
Teesta Valley : SAMABEONG (2016:40,290,165-180:170)...
Rungbong Valley : SELIMBONG (2016:40,280,-170-185:175).....
Mirik Valley : THURBO (2016:40,270,180-195:185)...
Nepal Ilam : MALOOM (2016:40,?,?-?:?)

  -SPRING-
2016...
Kurseong South : GOOMTEE (2016:40,260,175-185)....
Mirik Valley : OKAYTI (2016:40,260,180-190)...

Mirik Valley : OKAYTI (2016:40,260,180-190)...

  -AUTUMN-
2015...
Kurseong South : JUNGPANA M.SP (2015:40,290,185-195)....
Kurseong South : JUNGPANA M (2015:40,300,190-200)...

  -MONSOON-
2015...
------

  -SUMMER-
2015...
Kurseong South : CASTLETON (2015:40,280,190-200)...
Mirik Valley : OKAYTI (2015:40,280,175-185).....
Rungbong Valley : SELIMBONG (2015:40,280,170-180).....


珈琲&紅茶関連記事へのリンク


------------------


- ダージリン全茶園リスト -
(地区 : 農園名)

- ダージリン・イースト -
@Darjeeling East : ARYA (アリヤ)..
Darjeeling East : CHONGTONG (チョントン/シリン)..
Darjeeling East : DOOTERIAH (ドゥーテリア)..
Darjeeling East : KALEJ VALLEY (カレジ・ヴァレー)..
Darjeeling East : LINGIA (リンギア)...
Darjeeling East : LIZA HILL (リザ・ヒル)...
Darjeeling East : MARYBONG (マリーボン)...
Darjeeling East : MIM (ミム)...
@Darjeeling East : ORANGE VALLEY (オレンジ・ヴァレー)..
Darjeeling East : POOBONG (プーボン)..
Darjeeling East : PUSSIMBING (プッシンビン/ミンゾー)...
@Darjeeling East : RISHEEHAT (リシーハット)...
Darjeeling East : RUNGMOOK (ラングムック/シダーズ)..
Darjeeling East : TUMSONG (タムソン)...
 
- ダージリン・ウェスト -
@Darjeeling West : ALLOOBARI (アルバリ)...
Darjeeling West : BADAMTAM (バダンタム)..
Darjeeling West : BANNOCKBURN (バノックバーン)..
Darjeeling West : BARNESBEG (バーネスベック)..
Darjeeling West : GING (ジン)..
Darjeeling West : HAPPY VALLEY (ハッピー・ヴァレー)..
@Darjeeling West : KANCHANVIEW (カンチャンビュー)...
Darjeeling West : NORTH TUKVAR (ノース・トゥクバー)..
Darjeeling West : PANDAM (パンダム)..
Darjeeling West : PHOOBSERING (フーセリン)...
Darjeeling West : RANGAROON (ランガローン)..
Darjeeling West : SINGTOM (シントン)..
Darjeeling West : SOOM (スーム)...
Darjeeling West : SREEDWARIKA (スリードワリカ/バー・トゥクバー)..
Darjeeling West : STEINTHAL (スタインタール)..
@Darjeeling West : TUKVAR/PUTTABONG (トゥクバー/プッタボン)...
 
- ティースタ・ヴァレー -
Teesta Valley : AMBIOK (アンボック/ヒルトン).
Teesta Valley : GIELLE (ジエル)..
Teesta Valley : GLENBURN (グレンバーン)..
Teesta Valley : KUMAI (クマイ/スノービュー)..
Teesta Valley : LOPCHU (ロプチュー)..
Teesta Valley : MISSION HILL (ミッション・ヒル).
@Teesta Valley : NAMRING (ナムリン&ナムリン・アッパー)...
Teesta Valley : PASHOK (パショク).
Teesta Valley : RUNGLEE RUNGLIOT (ラングリー・ラングリオット)..
@Teesta Valley : SAMABEONG (サマビョン/ロンボン)...
Teesta Valley : TEESTA VALLEY (ティースタ・ヴァレー)..
Teesta Valley : TUKDAH (ツクダー)..
Teesta Valley : UPPER FAGU (アッパー・ファグー)..
 
- ロンボン・ヴァレー -
@Rungbong Valley : AVONGROVE (アヴォングローブ)..
@Rungbong Valley : CHAMONG (チャモン)...
Rungbong Valley : DHAJEA (ダージー)..
@Rungbong Valley : GOPALDHARA (ゴパルダーラ)..
Rungbong Valley : NAGRI (ナグリ)..
Rungbong Valley : NAGRI FARM (ナグリ・ファーム)..
@Rungbong Valley : SELIMBONG (セリンボン)...
@Rungbong Valley : SUNGMA (サングマ)...
@Rungbong Valley : TURZUM (タルザム)...
 
- ミリク・ヴァレー -
Mirik Valley : GYABAREE&MILLIKTHONG (ギャバリー&ミリクトン)..
@Mirik Valley : OKAYTI (オカイティ)...
Mirik Valley : PHUGURI (フグリ)..
Mirik Valley : SEEYOK (ショーヨック/スプリング・ヴァレー)...
@Mirik Valley : SINGBULLI (シンブリ)..
Mirik Valley : SOURENI (ソウレニ)..
@Mirik Valley : THURBO (タルボ)...
 
- クルセオン・ノース -
Kurseong North : AMBOOTIA (アンブーティア)..
Kurseong North : BALASUN (バラスン)..
Kurseong North : DILARAM (ディララム)..
Kurseong North : EDENVALE (エデンベール)...
@Kurseong North : MARGARETS HOPE (マーガレッツ・ホープ)...
Kurseong North : MOONDAKOTEE (ムーンダコティー)..
Kurseong North : OAKS (オークス)..
Kurseong North : RINGTONG (リントン)..
@Kurseong North : SINGELL (シンゲル)...
Kurseong North : SPRINGSIDE (スプリングサイド)...
 
- クルセオン・サウス -
@Kurseong South : CASTLETON (キャッスルトン)...
@Kurseong South : GIDDAPAHAR (ギダパール)..
@Kurseong South : GOOMTEE (グームティー)...
@Kurseong South : HIROMATEE (ヒロマティー)......
Kurseong South : JOGMAYA (ジョガマヤ).
@Kurseong South : JUNGPANA (ジュンパナ/ジュンパナ・アッパー)...
Kurseong South : LONGVIEW (ロングビュー/ハイランズ).
Kurseong South : MAHALDERAN (マルディラン)...
@Kurseong South : MAKAIBARI (マカイバリ)...
Kurseong South : MOHAN MAJHUA (モハン・マジュア)...
Kurseong South : MONTEVIOT (モンティベット)...
Kurseong South : MULLOOTAR (ムロター)..
Kurseong South : NARBADA MAJHUA (ナルバダ・マジュア)...
Kurseong South : NURBONG (ヌルボン)..
@Kurseong South : ROHINI (ロヒニ)..
Kurseong South : SELIM HILL (セリン・ヒル)..
Kurseong South : SEPOYDHURA (シポイデュラ/チャムリン)..
Kurseong South : SIVITAR (シビタール)..
Kurseong South : TINDHARIA (ティンダーリア)..

2013当時の、ダージリン全茶園リストです。。。
(誤字脱字は御勘弁ください)


v@@v... HIROMA’TEAS

2013年10月1日

- 珈琲関係の最新報告 -

現在、珈琲銘柄一覧の記事と統合しています。

♪ コーヒー関係の、ちょっとした御報告です(^^;)
(定期的に過去のものは消していきます)

------(2017:8月以降から最近まで)------

・1122:調整・確認、、、
本当に申し訳ございませんです、ほんとあと一歩なので
もうしばらくだけ御勘弁下さいませ(@@;;;;;;)

・1004:調整・確認、、、
すいませんです、一歩進んで二歩下がってから
一歩進んで一歩下がるまで進化、もうすぐの予感なので
もうしばらく御待ち下さいませ(@@;;;;;;)

・1001:調整・確認、、、
すいませんです、一歩進んで二歩下がって
一歩進むの繰り返しでして、申し訳ないのですが
もうしばらく御待ち下さいませ(@@;;;;;;)

・0926:調整、、、
すいませんです、あと一息なのですが(@@;;)

・0924:調整、、、
前機種と比べてま〇っきり別物でした
機械の個性を把握するのに時間がかかりましたが
なんとなく先が見えてまいりましたです(^^;;)

・0922:新焙煎機調整、、、
最初の窯ならし&基盤設定と焙煎度合い確認だけ
料理並みに近い真剣差で取り組んでおりますです(@@;)

・0919:再確認、、、
ここ数カ月不定期でおかしい気がしていた焙煎→珈琲
新しい機械がくるまで故障マシーンで味見していますが
原因がわかれば納得でやはりそうだったのかの味です
早く生まれ変わった珈琲を飲んで頂きたいです
なれるのに1カ月くらいはかかりそうですが
そうとうましな珈琲をおだしできるはず(@@;)

・0916:作業効率、、、
少しでも何か変わると作業の進み具合にも影響するので
入れ替え後を考えて色々と試行錯誤妄想中(@@;)

・0915:焙煎機寿命、、、
申し訳ありません、新しい焙煎機との入れ替え作業の関係で
26日~28日あたりまでの間、珈琲の提供はストップです
御迷惑をおかけしますが、どうか御勘弁を(@@;)

・0912:復活、コーヒーミルや焙煎機調整完了
たぶん良いかんじなのではないかと(^^;)

・0908:ミル、トラブル発生+基盤調整失敗で
2~3日は珈琲販売自粛です(**;)

・0905:エチオピア、イルガチェフェ入荷です
やはり!と言うか!すでに香りが素晴らしい(^^)v

・0904:微調整、だんだんとメインで使っていく品種や製法
&エイジングなど落ち着いてきたので??それら用に焙煎機の微調整
手探りですが取りあえず良いかなで設定終了。

・0830:仕入れ、いよいよ9月に、現在当店の2トップの一角
エチポピアの??のニュークロップが入荷する予定で非常に楽しみ
今年は思い切って当店的量にしては沢山仕入れてしまいます。

・0827:ドミニカ、カリビアンなティピカ種が入荷
まだピッキングはこれからですが、近いうちに登場の
バラオナ大粒豆共々御楽しみにです。

・0820:仕入れ、一度は?仕入れの方向性も決まり
そろそろ安定的な感じに提供と思っていたのですが
現在非常に迷っていて!さらにもっと研ぎ澄ました
精鋭ぞろいのメンバーだけで提供していくか検討中。

・0814:ブラジル、試験中のSエイジング豆ですが
あまりにもかぐわしい豊かな香りになってきているので
ブラジルの品評会物以外の3銘柄もテストしてみることにしました
新たな発見もあり楽しみが広がりつつあります。

・0812:エチオピア&イエメン、現在この2銘柄で実験中
まだどんな味になるか焙煎してみないとわからないのですが
旨味アップが期待できるかもしれない保存方法を試しているところで
成功したらHQG-1Sなんて見たいなグレード表記にしちゃおうかと。
(ひろまつクォリティーグレード1スペシャル)

・0809:コスタリカ、あっま~いはず製法の生豆が入荷
カツーラとカツアイの別々2品種で×それぞれ2製法用意
どんなものか違いを楽しめるはずかと。

・0802:ブラジル、品評会物の豆を2銘柄用意しました
実際に提供するのは、まだ先ですが楽しみにしてくださいませ。

------(定期的に過去のものは消していきます)------


v@@v... HIROMA’TEAS

- H’GRADEの説明 -

♪ 作成中



試作品サンプル


v@@v... 作成中

- 珈琲焼豆販売の説明 -

月2日
、、、以下の説明は過去(投稿日付近)のもので
最新のものはその都度新たな記事で説明いたします。


店舗提供珈琲&焼豆販売の焙煎領域は
☆マークですが、全ての領域でリクエスト可能です。
(グレーダー様は無料、一般様は+100円)

※ お買い求めの方は、必ず最後まで御読みください。


-------- ↓ 焙煎領域 ↓--------

試作品(最新版は店内の予定)

産出国
品種(Cv:在来種or栽培種、T:ティピカ、B:ブルボン等)
スクリーン(生豆状態での大きさ目安)
プロセス(生産方法の処理の仕方)
mミル(1が最細で9が最粗、5/9が中程度)
g豆量(☆領域時のグラムが基準で
上側だと+0.2g下側だと-0.2g程ずつ調整)
w:湯(抽出後の珈琲量ではなく注ぐ湯の総量で
濃さを調整する場合、湯量は±10cc程に止め
豆量のほうを±0.2g程調整が御勧)
s抽出時間(豆量で多少の誤差はありますが
湯を注ぎ出してから「蒸らしを含む」抽出完了までの秒数)

焙煎度目安:色・状態・味、独自の判断
中煎強から極深弱の間で一通りは可能で御座います。
(ミディアム+ から フレンチー)

 別枠の ミディアム SP に限っては
通常料金より100円増しとなっています。

焙煎は同じ領域であっても、豆の温度をセンサーが感知し
それぞれで適切な焙煎状態になるよう工夫されていますので
焼き上がりの色は、銘柄によって様々となります
又、シーズンによって焙煎領域と量も多少変化いたします。
(生豆時120g前後で、焙煎後14~22%位軽くなります)

--------↑ 焙煎領域↑--------


注文を受けてから調理する珈琲豆(@@)

 焼豆購入の場合、焙煎終了までの時間が
30分ほどかかりますので、食事注文と同時に
オーダーして頂くのが御勧めかと思います
又、連続焙煎は、窯の簡易クリーニング
&粗熱をとるため10分ほど時間を頂きます。
(基本的に、おひとり様一袋のみの上限ですが
複数袋希望の場合は御相談くださいませ)

 焙煎度合いは基本的に、
店舗提供のカップと同じ焙煎領域になります
H’GRADER様に限って、どの可能領域でもOK
提供領域共々、味の保証はしておりませんが。
上方の領域表画像を参考にリクエストして下さい。
H’GRADERとは、当店専用の味評価表で
採点を3回行い、グレーダー・ナンバーのある方です)

 焼豆の料金は、
生豆時のピッキング量が多いほど上昇します
又、季節によって生豆の投入量が違う場合や
銘柄の種類によっても異なってまいります。

 焼き豆の選別は、
店舗提供の珈琲は焙煎後の選別はしていますが
焼豆販売の方は基本的に選別は致しません
ちなみに銘柄や焙煎度によって違ってきますが
選別をすると味わいが少し変わります。

 包装は紙袋&ビニ袋の粗末なものになります
焙煎後1~2日ほど完全密閉せずに保存し
その後、御自身の好み方法で保存して下さい
以前と焙煎方法を少し変えましたので
飲み頃御勧めは、焙煎後約3日~3週間前後ですが
それ前後も飲む事自体は全然可能で御座います。
(極しっかり管理保存できれば半年!でも1年?でも)

 H’GRADE(リンク作成中)について簡単に、
店舗提供珈琲の味わいを、Hグレード表で
三回採点して頂けた方は無条件に仮資格は得ますが
ハンドルネーム&グレーダー番号まで記入の方だけが
正式メンバーとなります。(番号は店主にお尋ね下さい)

 御食事なしで購入を御希望の方&複数量希望は
前日までに御予約を頂ければ可能な限りの量を
対応いたしますが、焼豆料金+200円頂きます。
グレーダー様は+100円


-------- ↓ 焼豆価格(2019年日現在)↓--------

エチオピア・イルガチェフェ・ウォッシュ:¥787
エチオピア・イルガチェフェ・ナチュラル:¥905
エチオピア・グジ・ゲイシャ:¥984
エチオピア・ベンチ マジ・ゲシャ:¥1601
ケニア・ニエリ:¥840
ケニア・キリニャガ:¥778
タンザニア・キリマンジャロ:¥738
インドネシア・アチェ マンデリン:¥758
インドネシア・リントン マンデリン:¥939
インドネシア・ジャワ アラビカ:¥682
パプアニューギニア・キンデン・ティピカ:¥689
ハイチ・ティピカ:¥994
ドミニカ・カツーラ・ワイニー:¥954
グァテマラ・ブルボン:¥737
グァテマラ・パカマラ:¥924
コスタリカ・ブルボン・ハニー:¥813
コスタリカ・カツアイ・ハニー:¥788
パナマ・プライベート コレクション・ゲイシャ:¥2698
コロンビア・ティピカ・ウォッシュド:¥647
コロンビア・ティピカ・ナチュラル:¥1087
コロンビア・ピンク ブルボン:¥943
コロンビア・シエラネバダ:¥
ブラジル・カツアイ・ウォッシュド:¥780
ブラジル・ブルボン・ウォッシュド:¥748
ブラジル・ブルボン・ウォッシュド:¥774

価格は1袋(生豆時120g前後:g変動制)税込み。

--------↑ 焼豆価格(変更があり次第訂正)↑--------


v@@v... HIROMA’TEAS

- 2019年提供、珈琲銘柄一覧 -

♪ 最新報告(2019:1月以降)定期的に更新・削除、、、


0101:あけましておめでとうございます。


------------------

焼豆販売説明へのリンク

提供銘柄履歴一覧へのリンク
珈琲豆の品種一覧へのリンク
麻袋ギャラリーへのリンク (別窓)


♪ 店舗での提供予定&提供履歴一覧などの記事です。
(提供予定は、提供を確約するものではありません

♪ 通常、1~2か国ほどの珈琲豆を用意です。
(テーブル単位ですが濃目・薄目のリクエストが可能な場合も?)

♪ 提供中の珈琲は、店内の麻袋タペストリーと連動予定です。
(銘柄別ではなく産出国別で10+2ヵ国+その他)

♪ 下記の書き方の説明です。
国際コーヒー機関番号 : 産出場所、銘柄名、製法&グレードなどなど
[コーヒー豆の品種]
[日付 - 各データ - 挽目・水量・豆量] ☆100点満点評価
(直近の日付が提供豆で、各量はドリップの参考にしてみて下さい



-------- ↓2019 ↓--------
(工事中)


010 : ETHIOPIA (エチオピア/モカ)

010 : ベンチ・マジ シャシャ ゲイシャ ※ゲシャ G-1
[ゲシャ1931、イルバボール1974、ゴリ・ゲシャ2011]
(Gesha1931:G31、IllubobarForest1974:IF、GoriGesha2011:GG)
[20180000-5m158g135c]☆

010 : ゲデオ イルガチェフェ コンガ ナチュラル G-1
[カルティバー] (Cultivar)
[20180000-5m158g135c]☆

010 : ゲデオ イルガチェフェ コンガ ウォッシュ G-1
[カルティバー] (Cultivar)
[]☆

010 : シダモ グジ ゲレザ ナチュラル  G-3→G-1
[ゲイシャ] (Gaisha)
[20180000-5m158g135c]☆


037 : KENYA (ケニア)

037 : キリニャガ ムクレ AA
[Ruiru11、SL28、SL34] (Ruiru11、SL28、SL34)
[20180000-5m154g135c]☆

037 :


033 : TANZANIA (タンザニア/キリマンジャロ)

033 : キリマンジャロ ブルカ アデラ AA
[ブルボン] (Bourbon)
[20180000-5m154g135c]☆

033 : キリマンジャロ モシ キチョニ AA
[SL11] (SL11)
[]☆

033 : キリマンジャロ キゴマ カヨンブ AA
[N39] (N39)


--- : YEMEN (イエメン/モカ)

--- : サヌア アラビアン イスマイリ G-A/NO.9
[カルティバー] (Cultivar)
[]☆

--- : サヌア マタリ アールマッカ G-A/NO.9
[カルティバー] (Cultivar)
[]☆


015 : IAINDONESIA (インドネシア/マンデリン)

015 : リントン・ニ・フタ パランギナン G1
[ティピカ] (Tipica)
[20180000-5m154g135c]☆

015 : アチェ タケンゴン G1
[アテン、ティムティム] (HdT)
[]☆

015 : バタック トバコ G1
[ティピカ、他]
[]☆

015 : ジャワ バンドン スンダヘイジョ G1
[ティピカ、他]
[]☆

015 : リントン・ニ・フタ シディカラン ナチュラル G1
[ラスナ:ティピカ系] (Lasuna)
[]☆


006、004&007 : CARIBBEAN(キューバ、ハイチ&ドミニカ)

004 : ベジェ・アンセ ティピカ AA
[ティピカ] (Tipica)
[]☆

007 : バオルコ ネイバ ティピカ AA
[ティピカ] (Tipica)
[20180000-5m154g135c]☆

007 : ハラバコア フンカリート ナチュラル
[カツーラ] (Catura)
[]☆


- 未撮影 -
016 : MEXICO(メキシコ)

016 : オアハカ プルマ・イダルゴ SHG
[ティピカ] (Tipica)
[20180000-5m154g135c]☆


011 : GUATEMALA(グァテマラ)

011 : ウエウエテナンゴ エル・インヘルト タンザニア SHB
[カツアイ] (Catuai)
[]☆

011 : ウエウエテナンゴ オハ・ブランカ エスペランサ SHB
[パカマラ] (Pacamara)
[]☆

011 : ウエウエテナンゴ サン・ペドロ・ネクタ プロヴィデンシア SHB
[パカマラ] (Pacamara)
[]☆

011 : アンティグア サン・ファン SHB
[テキシック] (Tekisic)
[]☆


005 : COSTA-RICA(コスタリカ)

005 : タラス サンタマリア・デ・ドータ ファラミ レッドハニー SHB
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆

005 : ウェストバレー エルバス レオンシオ ブラックハニー SHB
[カツアイ] (Catuai)
[]☆


029 : PANAMA(パナマ)

029 : チリキ ボケテ エスメラルダ ゲイシャ プライベートコレクション
[ゲイシャ] (Gaisha)
[]


003 : COLOMBIA(コロンビア)

003 : ウィラ サンアグスティン アルジェンティーナ ナチュラ PREMIUM EXCELSO
[ティピカ] (Tipica)
[]☆

003 : ウィラ ピタリート ラ・ソレダー ピンクブルボン PREMIUM EXCELSO
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆

003 : トリマ パレスティナ モンテブランコ ピンクブルボン PREMIUM EXCELSO
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆

003 :


002 : BRAZIL(ブラジル)

002 : カルモ・デ・ミナス アルタ・グラシア ウォッシュド No.2/#15UP
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆

002 : カルモ・デ・ミナス コンセプシオン ウォッシュド No.2/#15UP
[カツアイ] (Catuai)
[]☆

002 : カルモ・デ・ミナス コンセプシオン ダブル・パス No.2/#15UP
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆

002 : ミナスジェライス モンテベロ パッセイオNo.2/#15UP
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆

002 : サンパウロ ファゼンデーロ・ナ・ソンブラ No.2/#16
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆


??? : PEABERRY(ピーベリー/丸豆)

[]☆


-------- ↓OTHERS ↓--------

??? : SPECIAL BEANSその他

166 : パプアニューギニア - ワギヴァレー キンデン AA
[ティピカ] (Tipica)
[20180000-b2g20-5m156g135c]☆


--------↑ 2019 ↑--------

※提供する珈琲は、生豆の状態で仕入れ
焙煎前ハンドピッキング(約10~15、20%g減)
焙煎後チェック(約14、16~18、22%g減)し
焼きムラを程々に除去し抽出した一杯になります。

※ハンドピッキングとは
良い状態の生豆と悪い状態の生豆を手作業で振り分けることです。


v@@v... HIROMA’TEAS

- 2018年提供、珈琲銘柄一覧 -

♪ 最新報告(2018:10月後半以降)定期的に更新・削除、、、


1111:試験販売開始(^^)
1031:つづく。。。
1028:先が見えているので、こちらの報告は
10月一杯で取りあえず一区切りと考えています
メインの記事での報告に戻りたいと思います
また頻繁に報告がある時は復活の予定です。
1028:そろそろ個人的絶妙領域が見えてきました
わざとずれた領域で焙煎するのが続いてますが
それでも確実に進歩しているかと。
1027:リントン、ジャワ、グァテマラ、コロンビア、ブラジルの
最終練習豆入荷&ピッキング完了なのですが
半分くらいのところで設定が終了してしまうような気配。
1020:プライベートコレクション・ゲイシャのピッキング完了。


------------------

焼豆販売説明へのリンク

提供銘柄履歴一覧へのリンク
珈琲豆の品種一覧へのリンク
麻袋ギャラリーへのリンク (別窓)


♪ 店舗での提供予定&提供履歴一覧などの記事です。
(提供予定は、提供を確約するものではありません

♪ 通常、1~2か国ほどの珈琲豆を用意です。
(テーブル単位ですが濃目・薄目のリクエストが可能な場合も?)

♪ 提供中の珈琲は、店内の麻袋タペストリーと連動予定です。
(銘柄別ではなく産出国別で10+2ヵ国+その他)

♪ 下記の書き方の説明です。
国際コーヒー機関番号 : 産出場所、銘柄名、製法&グレードなどなど
[コーヒー豆の品種]
[日付 - 各データ - 挽目・水量・豆量] ☆100点満点評価
(直近の日付が提供豆で、各量はドリップの参考にしてみて下さい



-------- ↓2018 ↓--------
(申し訳ありません、各設定が決まり次第きちんとUPし直します)



010 : ETHIOPIA (エチオピア/モカ)

010 : ベンチ・マジ シャシャ ゲイシャ ※ゲシャ G-1
[ゲシャ1931、イルバボール1974、ゴリ・ゲシャ2011]
(Gesha1931:G31、IllubobarForest1974:IF、GoriGesha2011:GG)
[20180000-5m158g135c]☆

010 : ゲデオ イルガチェフェ コンガ ナチュラル G-1
[カルティバー] (Cultivar)
[20180000-5m158g135c]☆

010 : ゲデオ イルガチェフェ コンガ ウォッシュ G-1
[カルティバー] (Cultivar)
[]☆

010 : シダモ グジ ゲレザ ナチュラル  G-3→G-1
[ゲイシャ] (Gaisha)
[20180000-5m158g135c]☆


037 : KENYA (ケニア)

037 : キリニャガ ムクレ AA
[Ruiru11、SL28、SL34] (Ruiru11、SL28、SL34)
[20180000-5m154g135c]☆


033 : TANZANIA (タンザニア/キリマンジャロ)

033 : キリマンジャロ ブルカ アデラ AA
[ブルボン] (Bourbon)
[20180000-5m154g135c]☆

033 : キリマンジャロ モシ キチョニ AA
[SL11] (SL11)
[]☆

033 : キリマンジャロ キゴマ カヨンブ AA
[N39] (N39)


--- : YEMEN (イエメン/モカ)

--- : サヌア アラビアン イスマイリ G-A/NO.9
[カルティバー] (Cultivar)
[]☆

--- : サヌア マタリ アールマッカ G-A/NO.9
[カルティバー] (Cultivar)
[]☆




015 : IAINDONESIA (インドネシア/マンデリン)

015 : リントン・ニ・フタ パランギナン G1
[ティピカ] (Tipica)
[20180000-5m154g135c]☆

015 : アチェ タケンゴン G1
[アテン、ティムティム] (HdT)
[]☆

015 : バタック トバコ G1
[ティピカ、他]
[]☆

015 : ジャワ バンドン スンダヘイジョ G1
[ティピカ、他]
[]☆

015 : リントン・ニ・フタ シディカラン ナチュラル G1
[ラスナ:ティピカ系] (Lasuna)
[]☆


006、004&007 : CARIBBEAN(キューバ、ハイチ&ドミニカ)

004 : ベジェ・アンセ ティピカ AA
[ティピカ] (Tipica)
[]☆

007 : バオルコ ネイバ ティピカ AA
[ティピカ] (Tipica)
[20180000-5m154g135c]☆

007 : ハラバコア フンカリート ナチュラル
[カツーラ] (Catura)
[]☆


- 未撮影 -
016 : MEXICO(メキシコ)

016 : オアハカ プルマ・イダルゴ SHG
[ティピカ] (Tipica)
[20180000-5m154g135c]☆


011GUATEMALA(グァテマラ)

011 : ウエウエテナンゴ エル・インヘルト タンザニア SHB
[カツアイ] (Catuai)
[]☆

011 : ウエウエテナンゴ オハ・ブランカ エスペランサ SHB
[パカマラ] (Pacamara)
[]☆

011 : ウエウエテナンゴ サン・ペドロ・ネクタ プロヴィデンシア SHB
[パカマラ] (Pacamara)
[]☆

011 : アンティグア サン・ファン SHB
[テキシック] (Tekisic)
[]☆


005COSTA-RICA(コスタリカ)

005 : タラス サンタマリア・デ・ドータ ファラミ レッドハニー SHB
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆

005 : ウェストバレー エルバス レオンシオ ブラックハニー SHB
[カツアイ] (Catuai)
[]☆


029 : PANAMA(パナマ)

029 : チリキ ボケテ エスメラルダ ゲイシャ プライベートコレクション
[ゲイシャ] (Gaisha)
[]


003COLOMBIA(コロンビア)

003 : ウィラ サンアグスティン アルジェンティーナ ナチュラ PREMIUM EXCELSO
[ティピカ] (Tipica)
[]☆

003 : ウィラ ピタリート ラ・ソレダー ピンクブルボン PREMIUM EXCELSO
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆

003 : トリマ パレスティナ モンテブランコ ピンクブルボン PREMIUM EXCELSO
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆


002BRAZIL(ブラジル)

002 : カルモ・デ・ミナス アルタ・グラシア ウォッシュド No.2/#15UP
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆

002 : カルモ・デ・ミナス コンセプシオン ウォッシュド No.2/#15UP
[カツアイ] (Catuai)
[]☆

002 : カルモ・デ・ミナス コンセプシオン ダブル・パス No.2/#15UP
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆

002 : ミナスジェライス モンテベロ パッセイオNo.2/#15UP
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆

002 : サンパウロ ファゼンデーロ・ナ・ソンブラ No.2/#16
[ブルボン] (Bourbon)
[]☆




??? : PEABERRY(ピーベリー/丸豆)

[]☆



-------- ↓OTHERS ↓--------

??? : SPECIAL BEANSその他

166 : パプアニューギニア - ワギヴァレー キンデン AA
[ティピカ] (Tipica)
[20180000-b2g20-5m156g135c]☆


--------↑ 2018 ↑--------

※提供する珈琲は、生豆の状態で仕入れ
焙煎前ハンドピッキング(約10~15、20%g減)
焙煎後チェック(約15、16~18、22%g減)し
焼きムラを程々に除去し抽出した一杯になります。

※ハンドピッキングとは
良い状態の生豆と悪い状態の生豆を手作業で振り分けることです。


v@@v... HIROMA’TEAS