事前事後報告&本業以外、特に珈琲関連 + ??????のブログ - 

2019年4月23日

- こんな感じのカップたちです -

♪ 現在、洗浄・煮沸がとりあえず済み
カラカラになるまで2階にて乾燥中、、、


もう一作業する予定なので
登場には時間がかかると思われます(^^;;)

バタバタとそれぞれの写真も写したので
次回記事でUPしますです。


v@@v... かっぷのめどもやっとです

2019年4月22日

- エビちゃん御引っ越し -

♪ ご存知のように有頭エビフライ!
この子達が大きくなり食べられるサイズになるまで!!

なんて~嘘嘘で御座います、スイマセン、、、

ってかですね、たまにコレ食べられるんですか?
と聞かれるのですが、なんと100%女性(^^)


今年から、春夏の期間は、キンちゃん達は外
一部エビちゃんは中で飼育してみますです、、、

水槽に移したなかに、3~4匹は抱卵していたので
しばらくしたらウヨウヨな感じになるかと思われます。


v@@v... いちおうきんちゃんえびちゃんともどもかいちょう

- 電動コーヒーミルですが -

♪ コーヒーの話をしていると豆を砕く道具について
よく話題に上がります、、、

っで、当店では使用していませんが
もし個人の趣味で?購入するなら
の候補をいくつかご紹介、、、

・カリタ:ナイスカットG

・カリタ:ネクストG

・ボンマック:BM-250M

・フジローヤル:R-220みるっこ

こんなとこが有名かと思われ
どこの部分に使い勝手の良さを感じるかは
それぞれ個人個人の趣味趣向ってことで、、、

上記のどれを御薦めするという記事ではありません。


v@@v... じぶんならどれにしよっかな~

- っで、エビフライなのですが -

♪ すいません、なかなか御伝えできなくて、、、

ズバリ!揚げ油が汚れすぎるためです、、、

最近、珈琲もあわせて外食でもなかなか
ニッコリに出会えずで、、、

そんな今日この頃、久々に味見で
??カツを食べたら軽い感動だったので
さらにトンカツ向上のためにも、、、

頭付きのBIGサイズなので高価なこともあり
ほかの魚介類に比べれば注文の数もですし
思い切っての決断で御座います、、、

完全に終わりではないですが
しばらく仕込みをしない予定でいます
本当に申し訳ありません。


v@@v... あげてるとかおりがすごくいいんですよね~

- 二階の窓 -

♪ カップの写真を撮りに行った時ついでにパシャ、、、

すっすすいませんただそれだけです(^^:)



いつもブラインドの窓とベランダ扉と
山積みのなかなかの絵柄の珈琲麻袋でした。


v@@v... すいませんもじすくなくてよさそだったので

2019年4月21日

- 焼き豆の大きさと色 -

♪ 少し前にパシャでせっかく文字も入れたのでUP
他にも色々撮影はしてたのですがなかなか手があかず、、、


品種によって大きさが違うのと
当方の焙煎だと微妙な豆の量で色も違ってきます
写真だとわかりずらいですが(^^:)。


v@@v... かんたんですいませんです

2019年4月20日

- GWの営業予定 -

♪ すいません遅くなって、、、

GWもいつもと通りで
毎週月曜日の定休で振替代休もございません、、、

簡単ですいません、よろしくお願いいたします。


v@@v... おおづめがつづいておりますです

2019年4月8日

- コーヒーカップですが2/2 -

♪ っで、萩焼がメインにはなりますが
せっかくあるカップもたまには使う予定ではいます(^^)

萩焼をどのように使っていくかと言うと、、、

店主、現在、接客に余裕がなく
御顔すらチャンと見ている余裕がない始末
本当なら、御客様の雰囲気・服装・顔色などを見
提供カップを選びたいところですが、、、

ってなことで、それに代わる遊び心のある提供方法として
コーヒー豆の産地別でカップを分けて提供する方式に、、、

簡単にイメージを御紹介、、、

●エチオピアのカップ:素朴な色合いのなかに
珈琲とは思えない要素も感じられるもの。

■タンザニアのカップ:キリマ・ンジャロ!
赤土と輝く?雪が?かぶった白い山を
ひょっとしたら感じられるかものもの。

●イエメン:エチオピア同様に素朴な作りですが
粗削りの中にも雰囲気のあるもの。

■インドネシア:地理的御近所の事もあって
和を少し感じられる萩焼らしい色合いのもの。

▼グァテマラ:なんとなく個人的に青系のイメージ
大粒豆も使うので皿の形が横に大きいもの。

■コスタリカ:小洒落たイメージとともに
果実を連想させる印象深いもの。

●コロンビア:個人的にコーヒーらしい?
味わいが多い印象なので、シンプルだが
よく見れば奥深い色合いのもの。

▼ブラジル:スタンダードでありながら
様々な味わいが楽しめ、焼き方次第の
遊び心のある萩色のもの。

以上メインの8種類+α、、、

・次点:希少なコーヒー豆の提供時に使う予定のもの。

エチオピア・イエメン・次点のものは
変更・入れ替わりの可能性があります。

こんな感じのカップ達を現在準備しています
楽しみにしていただけると嬉しいです。。。

ちなみに、通常それぞれ4客しか棚にだしていないので
上記以外のカップで珈琲が出てくることも
多々ありありと思っていて下さいまし。


v@@v... ていすてぃんぐもあとすこしです

2019年4月7日

- コーヒーカップですが1/2 -

♪ バタバタっと買いあさった結果
ほとんど失敗(^^;)と言っても過言ではなく、、、

っと、言うか、志野焼味が出すぎちゃいます
個人でとか、その路の人たちなら
いい感じに使いこなすでしょうが店では考えものかも、、、

それとアンティークは見かけだけなら
わりあい直ぐにきれいになりますが
中の土の方まではそうとうな手間と時間がかかり大変、、、

っと、思っていたところ、ウロウロしていたら
店主が一番好きな萩焼きですが、、、

こじつけも?少しあるのですが
なんとなく御縁がある事が発覚してしまい!!

これはも~やっぱ萩でしょ~って事で
現在色々物色中で、提供方法にも趣向をこられそう、、、

手持ちの志野に比べれば
貫入への入り込みもゆっくりですし
ちゃんと目途をする計画でいるので安心、、、

新品ですが一応、研磨→クリーニング→消毒→
目止めと、コーティングはするかしないか迷い中で
暇をぬってなのでかなり時間がかかりそうですが、、、

レジ前のケースにも飾っちゃおうかなとか思っています。。。

余談ですが、、、
店を始める前、唐津と萩の窯元へ行き
食器を人揃え焼いてもらう相談に行ったところ
唐津は前々にOKをもらっていたのですが
萩は、料理用は自信がないと言われあきらめ
結局、唐津焼で統一の経緯
途中、他焼きにも手を出しましたが
コーヒー&カップ切り替えの良い機会なので
このさい珈琲カップは全て萩に!との今日この頃
次記事で少し計画を発表。


v@@v... こじんてきにもたのしみです

- スーパーの冷蔵ラーメンの結果 -

♪ 引き続き、今度は近所のスーパーで売られている
冷蔵の袋ラーメンを食べた感想です、、、

数年前、試しに、1つ名店?シリーズで
むか~~~し通っていた店のを食べましたが、、、

不味い!きもい!おぇおぇで3口食べて処分、、、

なので良いイメージがなく、その後は買わなかったのですが
御取り寄の件もあって、せっかくならとRE、、、

いやぁ~数打てば当たるですね!
これも自分の好みとかではく一杯として合格かどうかで
ありました!幾つか(^^)

ですが、悲しいかな人気がなさそうな物もあり
棚から消えそうな気配がする予感も、、、

人目を引きそうなパッケージのは個人的には今一で
HA気けがするものが美味しそうな袋絵で(**)

先の記事でも書きましたが、あくまでも個人の好みです。。。

まず、お店の名前が付いたラーメンですが
2店舗OKで醤油系、味噌系
っで店舗名が入っていない名店系?が醤油系、、、

次点で、他、醤油系1、味噌系1、塩系1、、、

酷い不味いKIもちわるいのが
この2は要注意ですね、だまされやすいです(^^;)

何気に冷凍しておいてもOKなことが判明したので
3っつは棚から消えないでほしいものです、、、

あと冷凍チャンポンはお気に入りで
タンメンも試してみようかなの今日この頃でした。


v@@v... みそはもやしをのせてさくらじまじたてで