♪ 前記事の、昔飾っていたって場所は
こちゃらへんで御座います、、、
ちっこい袋は、今日現在提供中のリントン・シナール(^^)
じつは自分的には、今まで当方で提供したマンデリンの中では
美味しい不味いはおいておいて、一番マンデリンらしい
苦味がだせている銘柄じゃなかろうかなんって思っていて
お気に入りの銘柄の一つです、、、
追記、、、
すいませんです、2~3日もつと思ったのですが
シナール終わりで、明日から別の銘柄す。。。
もちろん一番気に入っているマンデリンは他にありますが
ある意味すごくおすすめで御座います(^^;)
チッっとめくるとホワイトキャメルのモカ(^^)
残念ながら、瓶に収まりきらないぶんを緊急提供なもので
あっというまの数日で銘柄入れ替えしてしまいますが、、、
かなり後日に再び提供しますのでおたのしみください。
v@@v... あいらんどちかずいてきました
2016年7月20日
- 15年位前の焙煎豆と麻袋 -
♪ ちとビビりましたです、、、
すごーく昔、お遊びでクズ豆を中華鍋で焼いたのですが
当時、業者さんからいただいたエメラルドマウンテンの麻袋につめ
洗面入口に10年ほど飾っていました、、、
少し前に中身は外にバラまき、袋は2Fで保存していたのですが
最近麻袋ブームなので、ついでに洗濯をしようと
バタバタ逆さにして中を確認したらゴロゴロと残り物が数粒、、、
ちと飲むきにはなりませんが腐らないもんですね(^^;)
v@@v...
すごーく昔、お遊びでクズ豆を中華鍋で焼いたのですが
当時、業者さんからいただいたエメラルドマウンテンの麻袋につめ
洗面入口に10年ほど飾っていました、、、
少し前に中身は外にバラまき、袋は2Fで保存していたのですが
最近麻袋ブームなので、ついでに洗濯をしようと
バタバタ逆さにして中を確認したらゴロゴロと残り物が数粒、、、
ちと飲むきにはなりませんが腐らないもんですね(^^;)
v@@v...
2016年7月18日
- P胡椒再編に伴い、、、 -
♪ 知っている方は知っていると思いますが
卓上に岩塩と共にサービスでだしているプレミア胡椒の他に
もう一銘柄、言われれば出していた
香りと刺激が、より強い別品種別製法の胡椒、、、
さらにさらにさらにプレミアムな胡椒を検討しているので
なくなく在庫処分でございます、、、
とは言え、あと少ししかありませんが
よろしければレジ前のピンク岩塩と共にいかででしょうか、、、
特別価格の、20gで¥200です、、、
すいません、もともとが凄く高価なもので、これでも御買い得かと。。。
v@@v... ゆうりょうになるとおもいますがすごいぷれみあこしょうあらわる
卓上に岩塩と共にサービスでだしているプレミア胡椒の他に
もう一銘柄、言われれば出していた
香りと刺激が、より強い別品種別製法の胡椒、、、
さらにさらにさらにプレミアムな胡椒を検討しているので
なくなく在庫処分でございます、、、
とは言え、あと少ししかありませんが
よろしければレジ前のピンク岩塩と共にいかででしょうか、、、
特別価格の、20gで¥200です、、、
すいません、もともとが凄く高価なもので、これでも御買い得かと。。。
v@@v... ゆうりょうになるとおもいますがすごいぷれみあこしょうあらわる
2016年7月14日
- 只今ホタテの大きさが -
♪ すいません、仕入れの都合というか
しばらく、ホタテの大きさがBIGになってしまいますです、、、
ちょっと同じ価格とはいきませんので
通常は、ホタテフライ定食(4個):¥1.390ですが
いつものサイズが入荷するまでの間は
3個での提供にさせていただきますです、、、
差額分+¥400(1個¥100)でもいいかなと思ったのですが
微妙に3個でのほうが御得かと思い御勘弁を、、、
トッピングに関しては、通常¥247のところを
しばらくの間、+¥100で承りますです。
v@@v... みごたえあるかもです
しばらく、ホタテの大きさがBIGになってしまいますです、、、
ちょっと同じ価格とはいきませんので
通常は、ホタテフライ定食(4個):¥1.390ですが
いつものサイズが入荷するまでの間は
3個での提供にさせていただきますです、、、
差額分+¥400(1個¥100)でもいいかなと思ったのですが
微妙に3個でのほうが御得かと思い御勘弁を、、、
トッピングに関しては、通常¥247のところを
しばらくの間、+¥100で承りますです。
v@@v... みごたえあるかもです
- 他店との違いがいろいろですよね(個人的記事) -
* (仮保存版)ひょっとしたら削除するかもしれない記事ですが
ひろまつに御来店した方々、これから御来店を予定している方々には
是非読んでいただきたい記事で御座いますです。
☆ 特に↓本題↓のような事は、飲食店において
バイトさんやパートさんが多く働いている店では
表に出てきにくい内容ですが
少なからず経営者は内心似たような事を思っていても
評判に傷をつけたくないあまり言わない方も多いと思います
自分は現在儲け本意で店を開けているわけではないので
良い機会なので思い切って御見苦しい記事にいたします。
♪ 当店ではネット関係にかかわるサイトは
こちらのブログのみですし、ここでの中心記事は
本業以外をメインにしているため
昨今では余計に解りずらい店かと思います
興味をもたれた方々、ほんとうにすいませんです、、、
20年位前のオープン当初から2~3年位の間は
流石にもう少し店らしい来てください的かまえでしたが、、、
そのころから、並ばれても限られた営業時間ですし
せっかく来店なさっても食事をできない方々も多く
年々、隠れるように営業してきたしだいです、、、
(もちろん暇な日も御座います!!)
のぼりや光物、大看板なども取り払い
店内も、25席➡20席➡15席➡10席みたいに席数も減らしていき
テーブルも年々、短く切り詰めてきていますし、、、
従業員も最大常時4人➡3人➡2人で現在は1人のみ!
結局調理関係は自分がですし、現在の提供物は以前にも増して
仕込みにもかなり時間というか日数をかけているので
提供品の数量もかなり限られます、、、
むろん現在、席の予約については御勧めしていますし
予約で埋まれば御受けする事ができませんし
段取り良く事がはこべば店外で少し御待ちいただき入店して頂きますが
とめどなく店舗の前に並ばれるのは基本御断りしています。
なんとなくのプロフィールはここまでで、↓本題ですが↓
たま~に、とんかつ屋は、ご飯の御かわりが無料で当然とか
おかわりできますか?と聞かれる方がいます、、、
最初の茶碗もかなり適当に盛っています
陶工さんの手作り茶碗なので微妙に大きさがちがいますが
少なくならないようにはしていますし量を減らすのも増やすのも
料金はかわりませんので、、、
基本黙って御かわりと言われれば余剰がある限りは
だまって盛りますが、聞かれれば無料のものはないですと答えます!
もちろん御案内着席前に、御飯あまり残っていないですが良いですか?
と御客様に説明する時も多々あります、、、
これは自分個人の勝手な考えで押しつけではないです
40~50年位昔にチェーン店がはじめたサービスを
真似する気はもうとうありませんし、、、
たいして効果もうすいのに、メインのカツを食べていただく前に
キャベツを沢山食べてからカツをどうぞなどともいいませんし、、、
とんかつが和風などとおもったことも正直ないです、、、
他店様の営業スタイルなので否定しているわけでもないし
当店は当店、他店は他店の良いところがあります
と言うか、20~30年位前、当方が店オープンさせる前に
あちこち専門店をよく食べ歩きしていたときは
ご飯キャベツおかわり無限無料のとんかつ屋など
めったに出くわした事などありませんでしたけど、、、
昔は、目につく気軽にいける専門店などは
今より少なかったですし、親から子?世代を超えて今でも
チェーン店のイメージしかもっていない方がいらっしゃるのも
仕方がないかなとは思いますが、今時どーなんでしょうか、、、
たぶん一~二月に2~3組は、おかわりできますか?と聞かれる学生さん?
らしき方々がいますが、先日もまた一組!
食べたいと思ったら食べるべきだし、わざわざ飲食店にこられて
可能なサービス(有料無料とわず!)を気にせず受けるべきだと思っています
可能かどうかをわからないとか問題外です、好きにするべきです、、、
案の定誰一人おかわりなし!た~くさん食べたかったのでは?って事です!
この記事を読んでカンに触る方は、他店へ御回りくださったほうが
幸せな御時間を過ごすことができます!
御分かりなって下さいなんてもうとう思ってないので
はっきり言って当店はたいして上がりのない値段付けですし
マイナス価格なのに、あれもこれももは程々にしています、、、
かりに料金設定が全ての方で2~3割増しならいろいろOKですが
様子をうかがうかぎり今の料金のほうが喜んでいただけるかと、、、
無料でなにか食わせろ的な食事を求めている方は
正直こちらも気分があまり良くないですし、やりがいもありません、、、
無論そんなねじ曲がったつもりで問われたとは思いませんが
おしゃっている事は、タダ同然のような定食にタダならもっとな
ズバリ飲食店に来て無料で特A御飯食わせろって意味です!
安い素材に利益バリバリの飲食店がたくさんありますのでそちらへ
自分でもたま~にそのような系統の店舗で食事をしますが
それはそれでとても満足ですので絶対御勧めです!心底!
最近特に思ったのですが、商売柄いろいろな関係者から話をききますが
正直現在でも、本当に内内の話はなかなか表には出てこないものです
まっとう?誠心誠意営業なさっているお店も勿論多いですが、、、
そのかたわら、素晴らしいものですとか言って、怪しいものを売る御店が
あちらこちらに多く点在しているのも非常に多く事実です
もちろん高級セレブな町でさえも少なからず同様です
同業者としては非常に悲しい部分もありますが
皆さん商売人です、法律違反でなければしょうがない部分もあると思います、、、
当店は、提供するものに関しては正直な営業を目標に
何年もしてからでも喜んでいただける食事を出したいので、、、
出来ることならなるべく多くの御客様に食事を提供したいですが
言われなければ気が付かなければ、気にならないで満足できているなら
それはそれで、そのような所へ出向いてもらったほうが
その人たちのためになると思っているし、そのような店舗に出向かれた方が
笑顔で食事が出来ると考えています!
もちろん問題になれば、あとで騒がれ怒り出す人がほとんどですが
当店はどちらかというと、そのような心配を絶対ではないにしろ
なるべくならしたくない方々の来店が多いとおもっていますし
ちと臭いですが御客様の愛情もひしひしかんじています
だからよりいっそう満足してもらえるよう頑張れます!
数千人のなかの数人のためにわざわざ書くのもなんですが
今は、あちらこちらで自分様の都合の良いように書け
発信できる時代ですし、あまりにも書かないのもどうかと思い
ついに書いてしまいましたです、、、
店を開店させてから現在まで一切の宣伝をしてこなかったことや
メディアやネットの御誘いも一切断っているのも
対価に見合ったもの以上の食事を皆さんにしてほしいし
多くの方々が満足していただいている様子が伝わっているので
このスタイルは今後も大きく変わることはないと思います。
記事を読まれて気分を害した方々申し訳ありませんでした。
御見苦しい記事になってしまって、本当に申し訳ありません。
v@@v... ひょっとしたら、この記事はそのうち削除するかもしれません。
ひろまつに御来店した方々、これから御来店を予定している方々には
是非読んでいただきたい記事で御座いますです。
☆ 特に↓本題↓のような事は、飲食店において
バイトさんやパートさんが多く働いている店では
表に出てきにくい内容ですが
少なからず経営者は内心似たような事を思っていても
評判に傷をつけたくないあまり言わない方も多いと思います
自分は現在儲け本意で店を開けているわけではないので
良い機会なので思い切って御見苦しい記事にいたします。
♪ 当店ではネット関係にかかわるサイトは
こちらのブログのみですし、ここでの中心記事は
本業以外をメインにしているため
昨今では余計に解りずらい店かと思います
興味をもたれた方々、ほんとうにすいませんです、、、
20年位前のオープン当初から2~3年位の間は
流石にもう少し店らしい来てください的かまえでしたが、、、
そのころから、並ばれても限られた営業時間ですし
せっかく来店なさっても食事をできない方々も多く
年々、隠れるように営業してきたしだいです、、、
(もちろん暇な日も御座います!!)
のぼりや光物、大看板なども取り払い
店内も、25席➡20席➡15席➡10席みたいに席数も減らしていき
テーブルも年々、短く切り詰めてきていますし、、、
従業員も最大常時4人➡3人➡2人で現在は1人のみ!
結局調理関係は自分がですし、現在の提供物は以前にも増して
仕込みにもかなり時間というか日数をかけているので
提供品の数量もかなり限られます、、、
むろん現在、席の予約については御勧めしていますし
予約で埋まれば御受けする事ができませんし
段取り良く事がはこべば店外で少し御待ちいただき入店して頂きますが
とめどなく店舗の前に並ばれるのは基本御断りしています。
なんとなくのプロフィールはここまでで、↓本題ですが↓
たま~に、とんかつ屋は、ご飯の御かわりが無料で当然とか
おかわりできますか?と聞かれる方がいます、、、
最初の茶碗もかなり適当に盛っています
陶工さんの手作り茶碗なので微妙に大きさがちがいますが
少なくならないようにはしていますし量を減らすのも増やすのも
料金はかわりませんので、、、
基本黙って御かわりと言われれば余剰がある限りは
だまって盛りますが、聞かれれば無料のものはないですと答えます!
もちろん御案内着席前に、御飯あまり残っていないですが良いですか?
と御客様に説明する時も多々あります、、、
これは自分個人の勝手な考えで押しつけではないです
40~50年位昔にチェーン店がはじめたサービスを
真似する気はもうとうありませんし、、、
たいして効果もうすいのに、メインのカツを食べていただく前に
キャベツを沢山食べてからカツをどうぞなどともいいませんし、、、
とんかつが和風などとおもったことも正直ないです、、、
他店様の営業スタイルなので否定しているわけでもないし
当店は当店、他店は他店の良いところがあります
と言うか、20~30年位前、当方が店オープンさせる前に
あちこち専門店をよく食べ歩きしていたときは
ご飯キャベツおかわり無限無料のとんかつ屋など
めったに出くわした事などありませんでしたけど、、、
昔は、目につく気軽にいける専門店などは
今より少なかったですし、親から子?世代を超えて今でも
チェーン店のイメージしかもっていない方がいらっしゃるのも
仕方がないかなとは思いますが、今時どーなんでしょうか、、、
たぶん一~二月に2~3組は、おかわりできますか?と聞かれる学生さん?
らしき方々がいますが、先日もまた一組!
食べたいと思ったら食べるべきだし、わざわざ飲食店にこられて
可能なサービス(有料無料とわず!)を気にせず受けるべきだと思っています
可能かどうかをわからないとか問題外です、好きにするべきです、、、
案の定誰一人おかわりなし!た~くさん食べたかったのでは?って事です!
この記事を読んでカンに触る方は、他店へ御回りくださったほうが
幸せな御時間を過ごすことができます!
御分かりなって下さいなんてもうとう思ってないので
はっきり言って当店はたいして上がりのない値段付けですし
マイナス価格なのに、あれもこれももは程々にしています、、、
かりに料金設定が全ての方で2~3割増しならいろいろOKですが
様子をうかがうかぎり今の料金のほうが喜んでいただけるかと、、、
無料でなにか食わせろ的な食事を求めている方は
正直こちらも気分があまり良くないですし、やりがいもありません、、、
無論そんなねじ曲がったつもりで問われたとは思いませんが
おしゃっている事は、タダ同然のような定食にタダならもっとな
ズバリ飲食店に来て無料で特A御飯食わせろって意味です!
安い素材に利益バリバリの飲食店がたくさんありますのでそちらへ
自分でもたま~にそのような系統の店舗で食事をしますが
それはそれでとても満足ですので絶対御勧めです!心底!
最近特に思ったのですが、商売柄いろいろな関係者から話をききますが
正直現在でも、本当に内内の話はなかなか表には出てこないものです
まっとう?誠心誠意営業なさっているお店も勿論多いですが、、、
そのかたわら、素晴らしいものですとか言って、怪しいものを売る御店が
あちらこちらに多く点在しているのも非常に多く事実です
もちろん高級セレブな町でさえも少なからず同様です
同業者としては非常に悲しい部分もありますが
皆さん商売人です、法律違反でなければしょうがない部分もあると思います、、、
当店は、提供するものに関しては正直な営業を目標に
何年もしてからでも喜んでいただける食事を出したいので、、、
出来ることならなるべく多くの御客様に食事を提供したいですが
言われなければ気が付かなければ、気にならないで満足できているなら
それはそれで、そのような所へ出向いてもらったほうが
その人たちのためになると思っているし、そのような店舗に出向かれた方が
笑顔で食事が出来ると考えています!
もちろん問題になれば、あとで騒がれ怒り出す人がほとんどですが
当店はどちらかというと、そのような心配を絶対ではないにしろ
なるべくならしたくない方々の来店が多いとおもっていますし
ちと臭いですが御客様の愛情もひしひしかんじています
だからよりいっそう満足してもらえるよう頑張れます!
数千人のなかの数人のためにわざわざ書くのもなんですが
今は、あちらこちらで自分様の都合の良いように書け
発信できる時代ですし、あまりにも書かないのもどうかと思い
ついに書いてしまいましたです、、、
店を開店させてから現在まで一切の宣伝をしてこなかったことや
メディアやネットの御誘いも一切断っているのも
対価に見合ったもの以上の食事を皆さんにしてほしいし
多くの方々が満足していただいている様子が伝わっているので
このスタイルは今後も大きく変わることはないと思います。
記事を読まれて気分を害した方々申し訳ありませんでした。
御見苦しい記事になってしまって、本当に申し訳ありません。
v@@v... ひょっとしたら、この記事はそのうち削除するかもしれません。
- 珈琲の麻袋で御世話になった業者さん達へ -
♪ 本当は、ここで業者さんの名前を直に出して
このブログでも沢山の御礼の言葉をつたえたいのですが、、、
たぶん迷惑をかけてしまう可能性があるので
自己満足御礼になってしまうです、すいませんです、、、
御協力してくださった全ての焙煎業者様へ
本当に本当に本当に感謝で、どうもありがとうございました!!
当店の御客様方には、ちかじか別途麻袋記事にて
紹介できるとは思いますが、、、
業者様の御協力で、非常に楽しみがい?のある
珈琲麻袋ギャラリーを御見せ出来ると思いますので
楽しみにしていてくださいませ。
v@@v... あさぶくろだけではございませんです
このブログでも沢山の御礼の言葉をつたえたいのですが、、、
たぶん迷惑をかけてしまう可能性があるので
自己満足御礼になってしまうです、すいませんです、、、
御協力してくださった全ての焙煎業者様へ
本当に本当に本当に感謝で、どうもありがとうございました!!
当店の御客様方には、ちかじか別途麻袋記事にて
紹介できるとは思いますが、、、
業者様の御協力で、非常に楽しみがい?のある
珈琲麻袋ギャラリーを御見せ出来ると思いますので
楽しみにしていてくださいませ。
v@@v... あさぶくろだけではございませんです
2016年6月29日
- うぁははの黄金ホタテ -
♪ だいぶ前の記事で、黄色い貝柱を紹介しましたが、、、
ななっなんと、さいきん加わった人気のホタテフライにも、、、
数千個に一個とかいわれてるとかそうでないとか、、、
先日、たまたまたま無造作に取り上げたら
きっきっき黄色いではないですか!
こんなチャンスめったにないと思いパシャ(^^;)
v@@v... えいようぶんほうふでのうこうなおあじだったらしいです
ななっなんと、さいきん加わった人気のホタテフライにも、、、
・手前黄金のホタテ、奥通常
数千個に一個とかいわれてるとかそうでないとか、、、
先日、たまたまたま無造作に取り上げたら
きっきっき黄色いではないですか!
こんなチャンスめったにないと思いパシャ(^^;)
v@@v... えいようぶんほうふでのうこうなおあじだったらしいです
2016年6月28日
- パン粉のピッキング? -
♪ そーゆーのかどうかは知りませんが
素材にパン粉をつける段階でも、パン粉を選別します、、、
右手で素材をもち、粉・卵をつけながら
左手でパン粉を耕しながら、気に入らないパン粉を捨てていきます、、、
っで、ん んー ぅむ
一通り手順をおってさわりだけでも書こうとしたのですが
ここまで書いて、ぉや、ひょっとしてレッドライン?
自分にとっては普通でも、ある意味企業秘密になる?
っで前作業・後作業、中作業の詳細はやめときますです、、、
生豆選別記事を書きながら、調理の記事なんて書こうとしたら
いろいろありすぎて絶対こんなところでは
足りないし止まりませんし(^^;)
ですがピッキングつながりってことで簡単に、、、
写真のは数人分なので、油にいれてからでるカスをいれれば
1日だと相当な量になってますね、、、
こーゆーところは、普段あまり気にしていなかったのですが
考えてみると凄くもったいないですね(^^;)
すいません、自分的には物足りない記事になってしまいましたが
っま、調理の他のことに関しても手間暇かけすぎで語りつくせません。
v@@v... あいとかがくのちょうりのいったんでしたひょぇ~
素材にパン粉をつける段階でも、パン粉を選別します、、、
右手で素材をもち、粉・卵をつけながら
左手でパン粉を耕しながら、気に入らないパン粉を捨てていきます、、、
っで、ん んー ぅむ
一通り手順をおってさわりだけでも書こうとしたのですが
ここまで書いて、ぉや、ひょっとしてレッドライン?
自分にとっては普通でも、ある意味企業秘密になる?
っで前作業・後作業、中作業の詳細はやめときますです、、、
生豆選別記事を書きながら、調理の記事なんて書こうとしたら
いろいろありすぎて絶対こんなところでは
足りないし止まりませんし(^^;)
ですがピッキングつながりってことで簡単に、、、
・油に入れる前に弾いて捨てた分
写真のは数人分なので、油にいれてからでるカスをいれれば
1日だと相当な量になってますね、、、
こーゆーところは、普段あまり気にしていなかったのですが
考えてみると凄くもったいないですね(^^;)
すいません、自分的には物足りない記事になってしまいましたが
っま、調理の他のことに関しても手間暇かけすぎで語りつくせません。
v@@v... あいとかがくのちょうりのいったんでしたひょぇ~
2016年6月27日
- メニューの緑茶販売終了です -
♪ すいません、保存用セラーが満杯で、、、
珈琲、紅茶、緑茶のなかでは緑茶が一番自信あったし
とは言え、わざわざお金払ってまで外食で緑茶を
求める方がまだまだ少ないんだな~なんって実感、、、
なので、やめ~(わかるひとはわかる?)品質維持の事もあるし
回転しにくいものは削除させて頂きますです、、、
気に入ってくれていた方々には本当に申し訳ないのですが
取りあえず配合比率は覚えていますので、いつか復活の
一時終了ってことにさせていただきますです。
っで、いろいろ保存用のワインセラーなのですが
現在、売り物のワインやシャンパンは入っていないし
別に冷やすのが目的ではないので良いような気もするのですが、、、
いやいや、やはり余力が少しないと心配で御座います、、、
緑茶や必要ないものをどかせば珈琲生豆が
たぶんあと5kgくらいは入れておけると思うので
本格的に暑くなる前に整理整頓作戦の予定でございます。
すいません、とうぶんの間メニューは手直しませんです。
追伸、、、なんか色々記事になってしまってすいません、、、
麻袋関連が一区切りついたら、ブログで麻袋ギャラリーをUPします、、、
アフリカ・中東編、アジア・太平洋編、カリブ編、中米編、南米編
など、5回にわたってアートな麻袋たちを楽しんでみてくださいです。
v@@v... またそのうちふっかつするかもしれませんです
珈琲、紅茶、緑茶のなかでは緑茶が一番自信あったし
最近では、国の産地なんちゃらにも登録された?みたいだし、、、
とは言え、わざわざお金払ってまで外食で緑茶を
求める方がまだまだ少ないんだな~なんって実感、、、
なので、やめ~(わかるひとはわかる?)品質維持の事もあるし
回転しにくいものは削除させて頂きますです、、、
気に入ってくれていた方々には本当に申し訳ないのですが
取りあえず配合比率は覚えていますので、いつか復活の
一時終了ってことにさせていただきますです。
・現在の上段
・現在の下段
っで、いろいろ保存用のワインセラーなのですが
現在、売り物のワインやシャンパンは入っていないし
別に冷やすのが目的ではないので良いような気もするのですが、、、
いやいや、やはり余力が少しないと心配で御座います、、、
緑茶や必要ないものをどかせば珈琲生豆が
たぶんあと5kgくらいは入れておけると思うので
本格的に暑くなる前に整理整頓作戦の予定でございます。
すいません、とうぶんの間メニューは手直しませんです。
追伸、、、なんか色々記事になってしまってすいません、、、
麻袋関連が一区切りついたら、ブログで麻袋ギャラリーをUPします、、、
アフリカ・中東編、アジア・太平洋編、カリブ編、中米編、南米編
など、5回にわたってアートな麻袋たちを楽しんでみてくださいです。
v@@v... またそのうちふっかつするかもしれませんです
2016年6月24日
- どーなんでしょうドンゴロス -
♪ いわゆるコーヒーのなま豆が、輸入されてくる時に使う
麻袋のことをそう言いったりしますです、、、
他に、マタイやジュートなどともよばれますが
麻の繊維を編んでつくられた袋のことで
いろいろな国のいろいろなデザインでトータルアートです、、、
ですがだんだん、PP素材の麻袋風やバキュームパック?なる真空の
ビニール袋みたいな味気のないものに変わってきているらしいです
生豆の品質保持的には断然良さそうですが。。。
っで、最近とくに力をそそいでいるのが麻袋産地別収集(^^:)
ただ集めるのではなく、当店で提供したことがある珈琲豆産地で
なおかつ、ある程度鑑賞にたえられる?のを物色中です、、、
業者さんの協力もあって、かなり充実してきてはいるものの
偶然がかさならないと入手できないのもあり、、、
ちょっともったいなかたったのは、ある業者さんで
コピ・ルアックなら今ありますよ、なんって言ってくれちゃったんですが
麻ではなく絹らしかったので、今回は麻の他産地のを希望、、、
っで、デザインに関係なく、以前扱った産地や
これはあった方がいいんだけど的なものだけを
思い切って初オークションで3枚買ってみましたです、、、
そのかいあって、あの国のはあーゆーの、この国のはこれ
みたいなのが残り3~4国と、麻袋収集終盤です、、、
そろそろ終わりになんって思って最後にあたった業者さんが
これまた親切!とりあえず少し話しただけなんですが
すんごく情熱つたわったうえ、よくしてくれそうな気配です(^^)
現在の珈琲提供は、ちょっと前にもだしていた
Pニューギニアですが、今回のは、ロット違いなので味の違いを
楽しんでいただけたらな~な~んて思っていますです。
v@@v... さーのこるはどこのくにのあさぶくろでしょ~
麻袋のことをそう言いったりしますです、、、
他に、マタイやジュートなどともよばれますが
麻の繊維を編んでつくられた袋のことで
いろいろな国のいろいろなデザインでトータルアートです、、、
ですがだんだん、PP素材の麻袋風やバキュームパック?なる真空の
ビニール袋みたいな味気のないものに変わってきているらしいです
生豆の品質保持的には断然良さそうですが。。。
・左:Pニューギニアのブヌン ウー(好意のおまけ)
右:コスタリカのブルマス デル スルキ(オークション)
っで、最近とくに力をそそいでいるのが麻袋産地別収集(^^:)
ただ集めるのではなく、当店で提供したことがある珈琲豆産地で
なおかつ、ある程度鑑賞にたえられる?のを物色中です、、、
業者さんの協力もあって、かなり充実してきてはいるものの
偶然がかさならないと入手できないのもあり、、、
ちょっともったいなかたったのは、ある業者さんで
コピ・ルアックなら今ありますよ、なんって言ってくれちゃったんですが
麻ではなく絹らしかったので、今回は麻の他産地のを希望、、、
っで、デザインに関係なく、以前扱った産地や
これはあった方がいいんだけど的なものだけを
思い切って初オークションで3枚買ってみましたです、、、
・インドネシアのマンデリン リントン シナール(オークション)
・パナマのカフェ コトワ ダンカン(オークション)
そのかいあって、あの国のはあーゆーの、この国のはこれ
みたいなのが残り3~4国と、麻袋収集終盤です、、、
そろそろ終わりになんって思って最後にあたった業者さんが
これまた親切!とりあえず少し話しただけなんですが
すんごく情熱つたわったうえ、よくしてくれそうな気配です(^^)
現在の珈琲提供は、ちょっと前にもだしていた
Pニューギニアですが、今回のは、ロット違いなので味の違いを
楽しんでいただけたらな~な~んて思っていますです。
v@@v... さーのこるはどこのくにのあさぶくろでしょ~
登録:
投稿 (Atom)