事前事後報告&本業以外、特に珈琲関連 + ??????のブログ - 

2015年12月4日

- あはははは、見つけた時はニヤッ -

♪ 夜中にサラダを食べていたら、かっぱエビせんが食べたくなって
いそいでコンビニへ行ったのですが、、、

目に、はいってしまいましたです、、、

ここでも、たしか記事にしたので、御存じの方も多いと思いますが
まだ、歯医者さんに通っていますです、、、

なんとなく、まだ喋りづらいんですよね~(**)御勘弁(^^;)


・にヤぁ~ん

さすが!コンビニ!、と、思ったとか思わなかったとか。


v@@v... みなさんとてもおすすめですよー

- たまにむしょうにたべたくなります -

♪ ここのところ贅沢な煮干しがあったのと
なにやら金賞大根?とやらを頂いたのも追い打ちで(^^)

銀鱗煮干し、頭がついていても嫌なエグミも殆んどないので
そのまま水に漬け置きして出汁とってみました。


・チップしたクリスタルに煮干し


大好物の大根味噌汁のぶっかけ御飯最高です。


・メガ盛り大根リゾット風


普段、昼ごはんは、なるべく米&おかず多めなのですが
たまに、こんな感じになることもあります。

卵かけ御飯も好きですが、最近は、TKGって言うらしいですね(^^;)


v@@v... そろそろすーぷがこいしいきせつです

2015年12月3日

- 実は、おやつとして煮干しも、、、 -

★ すいませんです
下書きのまま手を付けなかった、少し前の出来事です。

♪ はちみつ勉強と同時期に、煮干し勉強もしてました。


・3魚4種盛り


上から下にむかって、あじ、とびうお
左下が、白物大羽いわし、右下が、銀鱗小羽いわし
どれも美味しいのですが特にといえば
銀鱗の頭取ったのが個人的に絶品かなと。

数が残っていたら、写真の1.5倍くらいの量で
味見100円で提供できますので、声かけて下さいまし。


v@@v... あじおすすめです

2015年12月2日

- こんなスタイルで蜂蜜提供中 -

♪ おなかいっぱいの食後の、ちょっとしたデザートに最適です。

基本は、スプーンをなめながらが御勧めですが
珈琲や紅茶との合性バツグン、甘味としてもバッチり、、、

注文をいただいたら、食後、トレーごと伺いますので
実際みて、どちらがいいか選んで頂きます。
(注文時どちらが希望か言っていただければトレーは使いません)


・アカシアの木のトレーとハニーキャニスター


あっさりスウィート&さっぱりフラワリ―くりーむハチミツでした。


v@@v... なんかすごくぜいたくなかんじでございます

2015年12月1日

- 2015.12月の休業日 -

♪ 祝・祭日に関係なく
通常通り定休日の毎週月曜日+31日です、、、

12月の休業日は、
7日、14日、21日、28日、31日
の毎週月曜日+31日です。

上記以外の日は、通常営業させていただきます。


v@@v... 23日&30日は通常営業です

2015年11月29日

- はちみつのオリジナルぶれんど調合 -

★ すいませんです
下書きのまま手を付けなかった、少し前の出来事です。

※すでに提供開始しております。

♪ 本番仕様の、おりじなるブレンド蜂蜜調合開始です。

まずは勉強もかねて、数種類の単花蜂蜜を味見して
イメージ出来そうな、花の蜂蜜を探します。


・実際も~ちょっと+α

・お気に入り選抜群


味見の段階で、品種と割合などはイメージ出来ていたので
あとは実際どんな感じになるか最終チェック。


・色見確認


混ぜたては、まだ味がなじんでいませんが
お試しゴチャ混ぜの時に、そのへんはチェック済みなので
色・味ともに、かなり上手にブレンドできたと思います。


・予備の保存(実際の色とは微妙に違います)


サービスに必要な量だけ、ハニーキャニスターに入れて
残りは予備とし、熱湯消毒した空きビンにつめてから
ビンの外側をアルコール消毒し、ビニール袋に入れ縛って完了。

あとは秘密兵器?のワインセラーで、じっくり保存です。


v@@v... なんかすごくいいかんじです

2015年11月28日

- 少しだけ棚のもようがえと雑学本 -

★ すいませんです
下書きのまま手を付けなかった、少し前の出来事です。

♪ かえたと言っても棚の高さを調整しただけなんですけど。

空いてるスペース、ホントは絵本でうめたかったのですが
けっこうな値段しますし、どれを選んだらいいか、、、

なので、意外と皆さん呼んでくれている週刊少年ジャンプを
一年分置いておこうと、現在捨てずに並べています、、、

もうすぐ1年分になると思うので、なったら古い順に処分。


・ジャンプ


そして、最近、新たに加わった本があります。


・雑学本


短い時間でパラパラ簡単に読めて
はぁ?ひょえー!っぷ(へへ)ほぉ~、と
なるかならないかは保証できませんが
雑学の本を数冊そろえてみました。


v@@v... どらえもんでもおこうかな

- お茶を淹れる時の湯温って② -

♪ すいませんです
下書きのまま手を付けなかった、少し前の出来事です。

♪ 一度沸騰させた水が前提で、茶葉や湯の量にもよりますが
当店の紅茶は、なるべく熱い湯では淹れませんし、、、
(茶葉の種類や出したい味で湯温を決めます)

緑茶も低い温度で淹れたい茶葉の場合
目標温度よりも約5~10度ほど高い湯を注ぐことになります。
(茶葉の種類や出したい味で湯温を決めます)

下記は、あくまでも当店の器具だとの話です、、、

100度に限りなく近い湯を、温めたポットに移すと95度位に
常温のポットにそのまま移すと湯温は90度位になります、、、

この作業の時、季節や天候で、氷をつかったり
湯をつぐ高さ、50cm~1mで、湯温を調整します、、、

上記などの条件で、湯を何かに移すとき
その都度、5度から10度、湯温が下がることになります、、、

さらに、保温効果のないティーポットなどに湯を入れると
秒単位で湯温がさがっていきます、、、

当店では、最終的に、御客様のカップに茶類を
注いだ時の水温は、約70度前後あたりだと思います。


v@@v... なんとなくのテクニックでした

2015年11月27日

- こんなコメント頂きました -

------ - はちみつのオリジナルぶれんど -------記事にて

♪ いろいろ言うの苦手ですが、本当に申し訳ありませんでした。
(人生楽しみ話題は饒舌になります)


・名前なし様


御客様に対して以外、基本、あえてわざと空気よまないAWKY?
の御好きに勝手にど~ぞタイプなので、御自由にですが、、、

いい機会なので、あえて言わせて頂くなら
右向け右のわりに自己の論理を振りかざす人や
こそこそと、ど~ど~と出来ない人ってとても苦手で御座います。

この記事関係を御覧になって不愉快な思いをさせてしまった方々
ほんとうに申し訳ありませんでした。

-----------

すいませんです、いくつか記事をUPしようと思っていたのですが
またの機会にです、、、

ちなみに、ごちゃ混ぜはちみつサービスは終了いたしました、、、

本番はちみつ2種、提供開始で御座います。


v@@v... 笑う気にもなれませんし



2015年11月19日

- はちみつのオリジナルぶれんど -

♪ すいませんです
下書きのまま手を付けなかった、少し前の出来事です。

少しずつですが、じっくり進行中です。

同じ産地の花でも、採取時期や仕入れ先によって
けっこう味が違うので、ずいぶん迷いましたが、、、

オリジナルブレンド蜂蜜の2種類でいくことにしました。


・はちみつの調合


提供の仕方も大体イメージできているので
次回のハチミツ記事では、全容が紹介できると思います。

なお!ゴチャ混ぜブレンド蜂蜜PART③も準備できているので
注文時に「はちみつ」と言って下さった方のみ、、、

食後、空になった御飯茶碗に、タラ~ッと垂らしますので
みなさん気軽に声をかけて下さいまし。


v@@v... 本番蜂蜜入荷待ちです