事前事後報告&本業以外、特に珈琲関連 + ??????のブログ - 

2015年5月15日

- 折れたオリーブの木が復活 -

追記、、、2016年

その後の様子の記事です、PART1PART2
しょぼい感じですが、ブログ内のガーデニングのカテゴリーです
よろしければ見てやってくださいです。

皆さん閲覧ほんとにど~もありがとうございます
ガーデニングライフ楽しんでくださいね~


♪ 去年いじくりまくっていたら、枝ではなく幹が
ポッキり折れてしまいました。

っで、盆栽用のハリガネでグルグル固定して
折れた幹の外側だけ剪定切り口用ボンドの
トップジンを塗り放置しておきました。

以前別のオリーブで、良い感じの枝を折ったときにも
同じ方法で見事復活したので、今回が二度目です。


・幹が折れたオリンピア

・見事くっついたオリンピア


店の場所は、春にすごく強い暴風がふき枝葉がゆれて
根が動いてしまうので、ビッシり根っ子が張るまで
たくさん支柱をたてています。

真ん中に一本の支柱だと、葉がついた枝は大暴れするので
当方の場所では、あまり意味がありませんです。


v@@v... ハリガネの跡はしょがないですね

- 姫シャラの木、自然増殖 -

♪ 毎年自然に芽は出るのですが、むしってしまいます
今年は、オリーブの鉢に落ちた種から芽がたくさん、、、

そのままにしていたら、とても順調に育ってくれました。


・縁の数本が姫シャラの木


地植えにしようと1本引き抜いたら
根っ子が30cmもの長さになっていました。


v@@v... いつ植えかえしましょう、、、

2015年5月7日

- ドワーフフロッグビットさしあげ中 -

♪ 無事に冬をのりきってくれて、元気にウヨウヨ復活です。

メダカちゃんが、根に卵をひっかけてくれるし
少しは水質浄化もしてくれるであろう便利な浮草です。


・浮草


室内だと光量不足で枯れてしまうので
外用で入り用の方は、気軽に声かけてくださいね。


v@@v... スノコ新しくしました、、、

2015年5月4日

- ラベンダーが沢山仲間入り -

♪ ラベンダーの品種は、おおまかにわけると3系統らしいです
真正ラベンダー、スパイク・ラベンダー、ラバンジン・ラベンダー

っで、以前、お客様で、アロマの勉強をしていたと言う方の話だと
ものによっては、人体にあまりよくない品種もあるとか、、、

トイレのドライは真正なんですけど平気ですか?とたずねたら
バッチりOKです!とのこと!
っつ~ことで、店では真正系で統一です。


・おかむらさき

・おかむらさき白

・濃紫

・濃紫ピンク

・はなもいわ


今現在は、ど~だか知りませんが、北海道のラベンダーは
ちゃんと品種が登録されているものは1号~4号までだそうです。

1号:ようてい、2号:はなもいわ、3号:こいむらさき(のうし?)
そして4号:おかむらさき、の4品種、、、っに、、、


・ちゃんと根付いた羊蹄・濃紫・トゥルーたち


それと本場?フランス産のトゥルー紫と白が植えてあり
ひろまつラベンダーは、現在5品種(8種類)となっています。


v@@v... なにげに姫シャラは順調です

- 連休中も普段と同じです -

ゴールデンウィークも関係なく営業しております。


・店前庭園


よい天気でしたね~
北海道から、ラベンダーの苗を購入したので
早起きして朝からガーデニングでした。

植え込みには、もともと羊蹄と濃紫は植えてあったのですが
ビッシり真正系ラベンダー計画です。

なんかすでに干からびてる苗もあったので不安ですが
収穫が非常に楽しみです。


v@@v... 少しは日焼けできたかな~

2015年5月2日

- あの日あの時で、ビルボード大祭り -

♪ 記事にしようと思って写真だけUPしてて
忘れ去られそ~になった記事です、、、
(なので、少し日付調整してUP)

実は、このメディアプレイヤーWINAMP
かなり昔のヴァージョンなのですが
自分でカスタマイズして圧縮しておいて
解凍するだけで好きな時好きな場所で使えるので
すごく重宝しています。


・WinampPro_5531bin


あまりライブラリーに登録しておくと重くなるので
ジャンルごとにいくつか用意してあります。

写真のWINAMPは、余計なプラグインをはずし
じぶんで使いやすいようにしたプレイヤーで
ビルボードチャート関係の一部を聴くだけ用に新調しました、、、

あの年あの週TOP20を聴こ~があったとき
起動させて、チャート本を見ながら
プレイリストに入れていくみたいな感じです。


v@@v... 自己解凍書庫にしてあるので誰でもOK~

2015年4月22日

- ブルーノートとダージリン -

♪ 現在のBGMは
期間限定(気まぐれ)で懐かしの洋楽ですが、、、

すこし前まで、よくながれていたのが
BLUE NOTEで多くの作品をのこした
グラント・グリーンさんがリーダーのアルバム集でした。

以前はジャズギターだと
ウェス・モンゴメリーが、かなりお気に入りでしたが
聴くときに気合が入り過ぎて軽い疲れが、、、

自分的にグラント・グリーンのギターは
肩を落としてリラックスして聴けるので落ち着きます。

デビュー間もない60年代初期のアルバムなんかが
結構お勧めなので是非是非です。

っで、何故!?なんでダージリン?なの、、、


・Grant Green


すいません、まったく関係ありませんです、、、

最近ダージリンの、色々な茶園物を飲む機会が多いので
個人的に、お茶や音楽が作品だと考えたら
ダージリン地方にある80余りの農園一つ一つが
それぞれ個性的な一つの作品をつくっているんだな~と、、、

一方、ブルーノートと言えば、
アルバム完成度が高く、名盤が多いことで知られています。

なんとも上手に言えませんが、字顔が良さそうだったので
な~んとなくコジ付けてみただけです(^^;)


っで、現在ひっそりと販売中の紅茶セットの中にも
ダージリンが半分の割合で入っていますのでご紹介。

2カップ分×8種類1,000円みたいな感じで、、、

ダージリン4種類の内容は
アルバリ、アヴォングローブ、キャッスルトン
グームティー、ジュンパナ、マカイバリ、マーガレッツホープ
オカイティ、リッシーハット、タルボの中から店主が選びます。

他の4種類は、キームン2種、イラム、アッサム4種、ニルギリ
ヌワラエリヤ4種の中から店主が選ぶみたいな感じです。

多めの4g入りにしてあるので、3g位で楽しんだあと
すこし残してオリジナルブレンドなんかにしても楽しめます
おすすめなので是非是非とも楽しんで下さいませ。


v@@v... あなたの家でも、BNとDJでムッふっとしてみませんか!?

2015年4月18日

- 試しにベストヒットUSAっぽく -

♪ ビルボードHOT100CHARTSの週間チャート上位20曲
試しに年・月を変えて適当に3週分60曲入れてみました。


・82年10月、83年10月&84年4月の週間トップ20


適当にチャート本のページをめくって選んだので
時期に意味はありませんです。

左側の(カッコ内)の数字の意味は、週間チャートとは無関係で
(チャートイン年-年間総合順位 最高到達順位)です。

1位と20位の間&11位と10位の間には
ベストヒットUSA風のジングルがながれてきます。


v@@v... 懐かしくてニッコりしちゃってください

2015年4月16日

- も~少しだけカキフライ -

♪ 今年は、たぶんゴールデンウィークあたりまで
カキフライ提供できると思います。

とくに店で告知もしませんし、メニューもなおしません、、、

まだ味わったことがない方や、あきらめてしまった方々
お気軽に注文して下さいね。


v@@v... マスクすると酸欠になるです

2015年4月15日

- 懐かしBGM用のBOOK -

♪ 何度か記事にしている、ヒットチャート本とは別本で
15年位前に、MP3の整理&BGMのネタ帳として購入してあったものです。

一揆に大人買いしたものの、開きもせずプチプチ君のまま
いままでズ~~~っと眠っていました。


・50&60年代

・70、80&90年代

・1983年4月16日の週間トップ100


毎週発売されていた、ビルボード誌の週間トップ100ヒットの
ページだけを集めた、百科事典みたいな本です。

いろいろ書きたいのですが、、、今回はこれくらいで、、、

この記事を見て、昔のカウントダウンBGMが
聴いてみたい方は、どしどしリクエストして見てください。

時間をいただければ御希望の年月日の
なつかし週間TOP20HITSが!店内BGMになります!


v@@v... 懐かしくてニッコりしちゃいますよ~