事前事後報告&本業以外、特に珈琲関連 + ??????のブログ - 

2014年6月4日

- 最近更に愛想悪いんじゃない?の件? -

♪ すいません、おひさしぶりです。

調理重点で営業しているので、普段からも接客がイマイチですが
実は数週間前に、不注意でケガをしてしまいまして
頭から沢山(個人的に)血を流してしまいました。

なので、、、
最近とくに無愛想感まるだしの時が多かったと思います
ほんとにほんとに、すいませんでした。

言い訳がましいので、記事にするか迷ったのですが
やっと復活してきた感じがするので
来週あたりには多少マシになるかと思います。

ご迷惑をかけてしまった方々、誠に申し訳ありませんでした。

徐々にブログも更新していけると思いますので
これからもチラチラ見よろしくお願いいたします。


v@@v... 「こっそり」も、更新しましたです


2014年5月14日

- 浮草の ドワーフ・フロッグビット -

♪ 暖かくなり数が増えてきた浮草も差し上げています
定期的にゴミ箱行きなので、遠慮なさらず声かけて下さいね。


・絶好調の ドワーフ・フロッグビット


いろいろなめんで、なにかと役立ってくれる浮草
光&栄養大好き、水温はあまり高温でないほうが良いみたいです。


v@@v... 当店では屋外でも越冬してくれています

- 朱赤・純白メダカちゃんの繁殖作戦開始 -

♪ 今年は、暖かくなるのが少し遅い気がしてたんですが
そろそろ大丈夫な気温だと思ったので
楊貴妃&ピュアホワイト、繁殖層に振り分けてみました。

開閉ゲート付き3槽が2個と、8連槽の繁殖用発砲スチロールです。


・繁殖場


プラスティックの網は鳥対策で、蓋は影が出来るようにかぶせています


・大型層の通常時


仕切り板の所に白い物がでていますが、回転扉みたいな感じになっていて
それぞれ3か所で閉めたり開けたり出来るようになっています。


・大型層の蓋を取った時

・大型層の蓋を取った時


今の時期のメインは、8連槽のほうで繁殖活動をしてもらって
そのあと、現在小ぶりのメダカちゃん達がいる大型槽で
さらに選抜された個体だけで繁殖計画、、、

卵だけ残った8連槽で、ウヨウヨ里子ちゃん勝手に増殖計画です。

* ずっと何もいれていない外の水槽に卵をいれると
孵化はしますが、そのあと水生昆虫たちに攻撃されて
★の確立が高まってしまいますので
直前まで、親メダカ達に虫を駆除してもらうのがオススメです。


・小型層の通常時

・小型層の蓋を取った時

・楊貴妃

・ピュアホワイト


里子を楽しみ待っていただいてる里親の皆さんたち
もう少しまっててくださいね。

今年は、この♂と♀なら受精しやすいかな~
の気分的要素大ですが、ちゃんと振り分けしてみました
ちょっと♀が多い気がしますが様子見で、、、

年々工夫しているので、なるべく手をかけなくても
メダカちゃんウヨウヨ計画進行中です
個人的にも、今年は期待大にしてるとこです。


v@@v... たぶんですが8月はじめ頃には、、、

2014年5月13日

- 新しい BLOGパーツ?追加 -

♪ すいません、、、記事にするほどでもない気がする記事です。

少し前に、翻訳パーツをつけたのですが
実は当ブログ、海外からのアクセスがけっこうあって、、、

個人的な、洋楽mp3コレクションのデータ記事があるので
それを検索で見に来てくれている人たちが非常に多いんです。

10年位前、海外の音楽SNS?を一時期していたときに
それはそれは反応が、入れ食い状態とでも言いましょか
結局、自分は英語わからないので、ダラダラほったらかし状態、、、

このBLOGでも、英語での お相手は出来ないですが
翻訳ツールでもつけて置けば
なんとなく記事を読んで、理解してもらえたらと付けたしだいです。


追伸......
禁煙喫煙Aのほか、新しいアンケートは少し先ですが
今回他にも、目立たない?場所に?新しいコンテンツを新設!
記事になる前に、一言だけでも雰囲気が伝わればと
マスタ~こっそりささやきパーツ(左下)です。


v@@v... こっそりパーツだけで、すませちゃう場合もあるかもです

- いまいち+α メダカちゃん限定里子 -

♪ これから繁殖させて産まれてくるメダカちゃんとは別で
現在、店内の入口付近水槽で泳いでいる
ベリー・スペシャル楊貴妃ダルマ、片目点目半ダルマ楊貴妃
肺が通常でない泳ぎが下手なピュアホワイト・ダルマ
そこそこ普通に泳げるピュアホワイト・ダルマ。

繁殖させるには、かなりの上級者でないと無理な気がしますが
もし!そのような個体でも是非にと言う方
御希望なら差し上げますので、注文時に一声かけてください。


v@@v... 自信のある人だけ限定ですよ!!!!!!


2014年5月12日

- いよいよ ラベンダーも新芽が! -

♪ 去年、鉢植えでチャレンジしたラベンダー達、、、
夏の暑さ+階段に置いてあったので
建物の照り返しで、半分は焼け枯れてしまいました。

かろうじて生き残った株を、かなりトリミング?して
店前の植え込みに植えておいたのですが復活してくれました!


濃紫か羊蹄


濃紫、羊蹄、トゥルー紫(1株)&トゥルー白(1株)
コイムラとヨウテイは開花の時期が少し違うらしい噂、、、

花が咲けば色の濃さが微妙にちがうので分ると思います
交互に植えたのですが覚えていませんです。


・エゾアカマツ


↑ ラベンダーと同じく、北海道によくあるらしい松です
ほっておくと50m?位になっちゃうらしいので
なるべく自然な樹形の、盆栽仕立てが目標ってことで、、、


・トウヒ


↑ かなり安く購入したトウヒなので樹形がボロボロですが
一応順調に育ってくれている模様です
1m位になったら良い樹形になってくれるといいのですが、、、


モミ


↑ モミの木、絶好調っぽいです!
どんどん新芽がでてきてて、かなり楽しみです。


v@@v... ほんとはオリーブ植えかえたいんですけど、、、

2014年5月9日

- こっそりメニューの、漬けチャーシュー -

追記②、、、
すっすっすっ すいません
やはり今は、カレーだけでも手一杯なかんじなので
この記事忘れてください。

追記①、、、
ほんと申し訳ありません、あいてる時間
チョコチョコ記事を書いてる間に
「漬けチャー」すでに無くなってしまいました、、、

近いうちまた作る予定でいるので
せっかく書いた記事だけUPしておきますです。


♪ 世間では、いわゆる裏メニューとでも言いましょうか
当店でも、いくつかあるといえばあります。

ですが!どれもメニューと言うには、あまりにも少量提供なので
あえて聞かれても、知らんぷりすることが多いです。

今回の、漬けチャーシュー!
ある裏メニュー?を作ると、作ることが出来る一品ですが、、、


tsukecha.jpg
・すっすっ すいません無くなってしまいました、、、


今まで自分で、ほとんど食べちゃってましたが
今回は、平日夜のみの、試験的裏メニューな感じで
少量だけ短期間提供してみようと思います。

漬けチャー・セット:1188円、、、
漬けチャーシュー、きすフライ×2、きゃべつonドレッシング
味噌汁、漬け物&ごはん(おかわり有料200円)

あったかゴハンの上に乗っけて食べてみてください
胡椒を上からパラパラふると、よりいっそう美味ですよ。


c@@c... この記事見た人だけの限定的な感じで、、、

2014年4月30日

- シンボルツリーの、モミの木 -

♪ いわなくても皆さんおわかりの、当店はログハウスですが
ログ材は北欧の松の木を使っています、、、

実は5~6年前くらいに気がついたのですが
当店の屋号「ひろまつ」漢字で書くと「洋松」になります。

なっなっなんと、、、
北欧の松っつったら、西洋の松ですよね
名は何とかを表すって言いますけど、ほんと偶然なんです。

っで、モミやトウヒは松科なんで
いまのところ当店のシンボルツリーは
モミの木、トウヒの木あたりってことにしちゃいます。

じつは鉢物って苦手で、上手に育つか心配だったんですけど
暖かくなってきて、やっと新芽がでてきてくれました。

・トップの新芽

・サイドの新芽


モミの木は、一年に一度だけ春に成長するらしいです。

実はデッキの場所は、建物の照り返しが強くて
鉢物は大抵だめになっちゃうんですよね、、、
梅雨が明けるまえに、ほかの場所に移動しないとです。

ちなみに昨年の12月は、小さいなりにピカピカ光ってました↓


・モミの木


下の写真は、トウヒの木です。


・サイドの新芽


大雑把に言うと、モミの木とトウヒの木の違いは
松ぼっくりが上に向いてつく(モミ)か
下に向いてつく(トウヒ)か
葉にさわってもあまり痛くないのがモミで
ちくちく痛いのがトウヒって感じです。


v@@v... 両方とも、あまり大きくならないと言われる品種です

2014年4月29日

- 姫シャラの木が増殖中 -

♪ すいません、食事と関係ない記事です、、、

店の植え込みにある、雑木の姫シャラの木ですが
昨年、植え込みをいじくったせいか
姫竜がないところが多くなり、そこに落ちた種から
新しい芽が大発生してきてます。


・姫シャラのチビッ子達


毎年恒例メダカの里親ではないですが
もう少し大きくなったら、お客さんにプレゼント出来たらいいな
な~んって考えもチラホラあったりして、、、


っで!ついでに、、、
定休日の月曜日にガーデニングしてて気がついたんですが
トイレと風呂の換気扇吹き出し口のところに
お泊りのお客さんがいました。


・1F風呂換気口(夜の燕?さん)

・1Fトイレ換気口(夜の燕?さん)


たぶん仲良しツガイだとおもわれます
今夜もいましたので、気に入ってくれたんですねw


v@@v... 姫シャラ株仕立てとか良い感じですよね~

2014年4月25日

- コーヒー生豆の選別完了 -

♪ 最後に残っていた モカ・コチャレも無事ピッキング終了。

下は雑豆の写真ですが、、、
左がコチャレだけ、右は他の9銘柄全てのものです。

ナチュラル製法のモカって、イエメンでもエチオピアでも
弾いて捨てる豆が非常に多いんですよね(**)

でもその分、モカ独特の香りと美味しさがたまらないです
さすが珈琲発祥の地の豆です。


・左がエチオピアのみ、右は他9銘柄の雑豆


・選別(ピッキング)後の生豆


左上から右方向へ順に、、、
エチオピア、 グァテマラ、 ・スマトラ、 ・バリ、 コスタリカ
・アチェ、 コロンビア、 ドミニカ、 ブラジル、 タンザニア
は、インドネシアの略)

仕入ロット毎に、豆の状態や味わいが微妙に違うので
その都度楽しめるのも面白いです。


v@@v... 4月25日現在、マンデリン ゴールド・リントンです